農業とお金

書いてみる

人気の記事一覧

公務員をしていると、給料=入ってきたお金=自分の利益が当たり前。 でも農家になると、売上(作物を販売したお金)と利益(売上から経費を引いた金額)は区別しなければならない。種代や人件費など、 作物を販売するまでにかかった費用をすべて差し引いた金額が利益となる。

作物別年収ランキング 露路野菜①レタス②キャベツ③スイカ 施設野菜①ミニトマト②いちご③大玉トマト 果樹①日本なし②かき③りんご 花き①バラ②菊③カーネーション 要は、何を作るかによって、随分と変わってくるということ。 農家の年収の話https://agri-match.com/farmer-money-tedori/より

効率よくかせぐには? 作物別時給ランキング ①ミニトマト 1790円(労働時間あたりの農業所得) ②キャベツ 1581円 ③レタス 1574円 ④にんじん 1548円 ⑤さといも 1512円 農家の年収の話https://agri-match.com/farmer-money-tedori/より

農業所得の平均額が125.4万円というのは、すべての農業形態を含めた平均。 主業農家(農業所得が主で、1年間に60日以上自営農業に従事)の粗収益から経営費を差し引いた農業所得は433.5万円。(農林水産省統計より) これならやっていけそう。