人気の記事一覧

人間はなぜ食物を食べ、それを排泄しないといけないのか?

「大丈夫、大丈夫、今まで努力してきた結果がどのような結果になろうとも今があるから大丈夫。努力した分だけ強くなっているのです。」他人の心配をしていてその心配事が自分に飛び火することがあります。他人事ならば心が乱れることはないのに、自分ごとになると心が耐えれなくなるのは経験不足、学び不足、で自分の価値観に自信を無くしたからです。自信は努力した分だけ強くなるのです。

理不尽だと思うこと。それは努力しても天才には勝てないことです。それは運が悪いとさらに悪いことが続くことです。それは私の価値が世間に認められることがないことです。理不尽なことに遭遇したと思った時は理不尽だと思う原因と因縁を遡って探りたいと思います。

自分の価値観が尊重されないと感じた時には自分の価値観を大切にして、相手の価値観を否定しない表現を取りましょう

他人のために行動するのではなく自分のために行動することがうまくいくことにつながります。なぜなら行動が自分の価値観で行われた場合は自分が責任を取ることができるからです。つまり自分の責任で行動したことで悔やむことが少なくなるからです。価値観が成長して、行動が変わってうまくいくようになった時に「なぜ気づかなかったのだろう」とか、「もっと早くしておけばよかった」などと悔やむ必要はありません。なぜなら価値観の成長には時間がかかるのです。成長が一気に進むこともありますから焦らないことです。

自信を無くした時こそ自分の価値観を見つめ直す時です。私は立ち直りが早いのです。価値観を見つめ直して学ぶことを知っているからです。

目標を決めてそれを達成した後、どうするのかを考える。テロは攻撃して破壊して損害を与えることを目標にしているがその後に何が起こるのか考えていないのです。自分を犠牲にして何かを成す価値観ほど怖いものはない。その後の責任を果たすことができないからです。責任を持って行動しない人を信用してはならない。責任とは行動の後先を考えることです。自分から行動せずに自分の問題を他人に行動させて責任を追及する人は信用できません。