人気の記事一覧

プロペラ軸と船体の間をブラシや板ばねなどにより電気的に接続する場合の目的は、船体に取り付けた保護亜鉛から発生した電流が、海水→プロペラ→プロペラ軸→スリーブ→船体へ流れ、スリーブを電食させてしまうのを防止するためです。(アース装置)

同期発電機において負荷投入時の瞬時電圧降下が小さいと■他の電気機器に与える電圧変動が緩和される■大型電動機の直入れが可能になる■発電機自身の容量に余裕ができる などの利点があります。

余談だけど6Eも少しかじってます。ボイラーは少し近いかも。 なんで海技士なのかというと、長男が超田舎の海技学校に行っていて、海技士になれる筈、だったけど複数留年。とにかく卒業はするということに力を入れている。それなら俺がやってみようと思ってからのまずは6E。