人気の記事一覧

おはようさんです。日本の農業が進化しています。今までは農業の取材はほとんどありませんでしたが最近、増えて来まします。40年近く前から水耕栽培に取り組み、中華料理などに使われる空心菜では関西でトップの農家さん。年間通じて安定した収穫を実現されます。よそとは違う農業が大事です。

日本一明るい経済新聞 2024年1月号(vol.319)

4か月前

おはようさんです。食品工場から排出される廃棄物を有効活用して、微生物たっぷりの酵素肥料を製造する会社を取材しました。もともとは八百屋さんで、その後飲食店などのBtoBの市場に参入、大成功されました。今は資源循環型農業に挑戦されていました。日本の農業が大きく変わりつつあります。

まいどです。当社のホームページをリニューアルしました!是非ご覧ください。 https://akaruinews.com

3週間前

おはようさんです。品質、コスト、納期がモノづくりの3要素です。さらに、おもしろいが入ると一気にヒット?!先日取材した部品加工の会社さん。甲子園の応援グッズとして、虎兜を商品化し人気です。今年から女性用のピンクの「カブトラコ」も追加されました。今年も日本一を願っておられました!

おはようさんです。先日は美容室を取材。都心部では美容室が多く、生き残るのはなかなか大変です。こちらの美容室の一階は、シャンプーなどを販売する美容用品のショップになっていました。サロンに来られたお客様が、一階のショップでお安く購入できる仕組み。堅実な経営を実現されていました。

2週間前

おはようさんです。お花や観葉植物で街を彩り、明るくしておられるフラワーアーティストを取材しました。最近、ご高齢で引退された園芸会社を引き継がれました。観葉植物のレンタル、商業施設の植栽管理も始められました。そう、オフィスも緑や花を置くことで元気になります。職場も緑化しましょう。

2週間前

おはようさんです。明るいシステム倶楽部と一緒に、明るい職場をつくる!明るいセミナーを開催しました。ゲストは日本殺陣道協会八木会長。実際に殺陣を見せていただき、和の精神文化を学びました。インバウンド需要でホテルなどから武士見学のオファーが殺到しているそう。

3週間前

おはようさんです。毎週日曜日の朝10時半からMBS毎日放送ラジオで「日本一明るい経済電波新聞」のパーソナリティをやっています。先日、MBS本社へ行くと一階がアニメ番組にジャックされていました。ドラマ、お笑いの番宣ありません。業績の良いテレビ局はアニメが支えているのですね。納得!

12時間前

おはようさんです。今朝のMBS毎日放送ラジオ日本一明るい経済電波新聞は、先週に引き続き、大阪包装社の橋本昌和社長が登場。昭和41年に創業、15年前に社長に就任。120人の社員さん。最近、人材育成チームをつくり、メンタル、技術指導されます。社員と一緒に次の戦略を進めておられました。

おはようさんです。20歳代の若い設計士事務所を取材しました。設計事務所で長く働いてから独立される方が多い中で、独立心が旺盛で若くして起業され頑張っておられます。お客様の希望を聞きながらも、オシャレだけでなく現実的なアドバイスをされ喜ばれています。若い世代の風を入れることが大事。

日本一明るい経済新聞 2024年5月号(vol.323)

有料
200
1か月前

おはようさんです。先日取材では、ちょっと変わったタワーを発見した。グラブタワーです。大阪では有名なスポタカさんの野球専門ショップです。南海難波駅から少し歩いた南海ガード下にあります。野球用具全てが揃う店。中央にデーンとタワーがあり、有名ブランドグラブが並んで販売。圧巻でした。

おはようさんです。昔は売り上げ、利益、シェアを伸ばす会社が良い会社でした。でも、今はちょっと違います。数字とは別に社会にどれだけ良いことをしているか?が問われる時代です。こちらの佃煮会社さん、小学生社会見学、障害者施設にお仕事提供などエエこといっぱいやられていました。

おはようさんです。元気なシニアベンチャーさんを取材しました。学生時代にホンダに入社、その後、全日空のパイロットに。退職後に臓器移植の専用ジェットの立ち上げに関わります。それを機に医療ベンチャーを創業。大学と連携し手術用ロボット、ダビンチのモニターを開発、国内トップ企業です。

2週間前

おはようさんです。スタートアップの企業さん、スタッフも少なくて受付業務まで手が回りません。不在になると訪問者の対応がほとんど出来ません。iPadなどの端末を活用して月額1万円でできる受付システムを開発されました。外出先からでも携帯で通話できます。中小企業には便利な受付です。

おはようさんです。本日14日午前7時50分頃からNHKテレビおはよう関西元気な中小企業のコーナーに出演します。ご紹介するのは姫路で170年の歴史を誇る佃煮屋さんです。この春イカナゴが不漁となり名物のイカナゴのくぎ煮が大ピンチに。息子さんの若いアイデアである商品がヒットしました。

おはようさんです。商店街のブティックにも取材に参ります。女性ファッションを扱う男性のオーナーさん、お店の活性化でガーデニングを始められました。お客様でお花などの趣味を持つ方も多く、高額な商品購入者に寄せ植えをプレゼント。ブティックと園芸で集客力を高めていました。

2週間前

おはようさんです。今朝のMBS毎日放送ラジオ日本一明るい経済電波新聞は、大阪包装社の橋本昌和社長が登場。コンビニなどで売られているおにぎり、サンドイッチ用の包装材料を製造販売。開封の仕方、見栄えを良くする工夫もされています。ベトナム実習生には、現地に出向き家庭訪問もされていました

おはようさんです。元気なシニアベンチャーさんを取材しました。学生時代にホンダに入社、その後、全日空のパイロットに。退職後に臓器移植の専用ジェットの立ち上げに関わります。それを機に医療ベンチャーを創業。大学と連携し手術用ロボット、ダビンチのモニターを開発、国内トップ企業です。

2週間前