人気の記事一覧

手少陽三焦経 TE03中渚 実感:奥歯の下辺りが楽になる 位置:手背、第4・第5中手骨間、第4中手指節関節近位の陥凹部。 中 渚

手少陽三焦経 TE18瘈脈 実感:頭が後ろに引っ張られる感覚 位置:頭部、乳様突起の中央、翳風と角孫を結ぶ(耳の輪郭に沿った)曲線上、翳風から3分の1。 瘈 脈

手少陽三焦経 TE14肩髎 実感: 位置:肩周囲部、肩峰角と上腕骨大結節の間の陥凹部 肩 髎

手少陽三焦経 TE23糸竹空 実感: 位置:頭部、眉毛外端の陥凹部 糸 竹 空

手少陽三焦経 TE22和髎 実感: 位置:頭部、もみあげの後方、耳介の付け根の前方、浅側頭動脈拍動部の後方に取る。 和 髎

手少陽三焦経 TE20角孫 実感: 位置:耳を前方に折り曲げて、耳尖が頭に触れるところに取る 角 孫

足少陽胆経 GB04頷厭 実感: 位置:頭維(胃経)から曲鬢を結ぶ曲線上で頭維から4分の1のところに取る。 頷厭

手少陽三焦経 TE17翳風 実感:頭の右後ろあたりの筋肉が緩むような感じで、ふわっと下がる感じ 位置:前頸部、耳垂後方、乳様突起下端前方の陥凹部 翳: 風:風門

手少陽三焦経 TE19顱息 実感:耳がふーわりと柔らかくなる感じ 位置:頭部、翳風と角孫を結ぶ(耳の輪郭に沿った)曲線上、翳風から3分の2。 顱 息

手少陽三焦経 TE08三陽絡 実感: 位置:前腕後面、橈骨と尺骨の骨間の中点、手関節背側横紋の上方4寸 三 陽 絡

手少陽三焦経 TE21耳門 実感: 位置:顔面部、耳珠上の切痕と下顎骨の関節突起の間、陥凹部。 耳: 門:風門

少陽系 手 ルート2種類 ・手先(手)→耳…手中指側 表 ・目(目尻)→足(小指)…足中指側 表 陰/陽 → 月/太陽 → 太陰/太陽 陽は3種類 太陽とは昼のこと 少陽とは夕日のこと 陽明とは朝日のこと 夕日のイメージ:昼から夜の境目、夕日、トワイライト

手少陽三焦経 TE12消濼 実感:鎖骨かと肩甲骨の裏あまりが流れる 位置:上腕後面、肘頭と肩峰角を結ぶ線上、肘頭の上方5寸。 消 濼

手少陽三焦経 TE07会宗 実感: 位置:前腕後面、尺骨の橈骨縁、手関節背側横紋の上方3寸 会:会陰 宗:

手少陽三焦経 TE05外関 実感: 位置:前腕後面、橈骨と尺骨の骨間の中点、手関節背側横紋の上方2寸 外 関

手少陽三焦経 TE13臑会 実感:肩から首に書けて、後ろの広い範囲が楽になる感じ 位置:上腕後面、三角筋の後下縁、肩峰角の下方3寸 臑 会

手少陽三焦経 TE15天髎 実感: 位置:肩甲部、肩甲骨上角の上方陥凹部。 天:天牖 髎:肩髎

手少陽三焦経 TE11清冷淵 実感:首の横の筋がスッキリ延びる感じ 位置:上腕後面、肘頭と肩峰角を結ぶ線上、肘頭の上方2寸。 清 冷 淵

手少陽三焦経 TE06支溝 実感: 位置:前腕後面、橈骨と尺骨の骨間の中点、手関節背側横紋の上方3寸。 支 溝

手少陽三焦経 TE04陽池 実感:頬と耳の間辺りが緩む感覚 位置:手関節後面、総指伸筋腱の尺側陥凹部、手関節背面横紋上 陽:陽陵泉、陽交、陽白、陽綱、腰陽関、至陽 池:曲池、天池