人気の記事一覧

思慮深い方、ただ見守っていただける方のおかげでnoteでは落ち着いて本音を吐けています ありがとうございます 凝り固まったままの認知や概念を一度シャッフルさせて再構築を図る 良くも悪くもきっとここまでしないと「なんとなく空気に流される世の中」がまたできてしまう気がする 戦争へ

5か月前

ヒーローはよく「正義の味方」と呼ばれる。語句自体は明治時代から存在するが、なぜそう呼ぶのか? それは行為主体がヒーロー自身ではなく、名もなき民衆の側にあるからだ。正直に生きる無辜の民が理不尽に抑圧された時、共に斗う存在が必要になる。 故にヒーローは「正しく在る人々の味方」なのだ。

パパ(ママ)とケンカした時に知りたい、上手に仲直りする方法

2年前

力や知識や道具に貴賤や善悪はない。ただ使う者の心次第で生かしも殺しもするだけだ。 故に絶対的な善も、絶対的な悪も、絶対的な正義も存在しない。我々は誰もが「小さな咎人」である。 https://note.com/kawanjin01/n/n6dc19f37a872

自分が何でも決定する時代 ~危うい時代の到来~

普通とはなんだろうか?