人気の記事一覧

前菜3種盛り🥗 スパイスカレー屋のサラダはおいしい説。 エスニック料理って…… (個人的な好みに対し)当たり外れが大きく 選ぶにも「賭け」要素があって。 反面、当たった時の喜びは2倍! だったりしません? ビビッドな色合いなのに繊細な味でした◎ 豆の歯ごたえが絶妙だった〜

とうもろこし入りのサラダ🥗 コーン缶じゃなく、もぎとったんでしょう。 歯でほぐれる実は夏の味でした。 ガラスの器に、木製の格子トレイ。 コンクリートづくしの街で過ごすせいか、 おばんざい的なレイアウトに涼を感じる。笑 これからが夏本番とは信じがたいですね! ご自愛ください。

コールスロー🥗 驚くほど繊細なみじん切りで 舌に乗った感触が心地よき☺️ メインはグレイビーボートに入ったチキンカレー🧞 お肉はしっとりジューシー。 筋の違和感ゼロ。 苦手な皮も除かれているタイプ。 チキンに割と裏切られるせいか ここ数年で一番の感動でした! おいしかった〜

チョレギサラダ🥗 ベーコン的なお肉に、マットなサラダ菜。 ごま油と塩昆布でおいしくないわけない。 焼肉屋さん「らしさ」がサラダににじみ出てますよね。 こういうお店の色があるとテンションが上がる私。笑 ぜんぜん足りないです。笑

春キャベツとビーツのツナマヨサラダ🥗 ビビッドな色合い! なのに、やさしいお味♡ ビーツって大根をダシで煮た甘さで ギャップにキュンとします☺️ 連れが食べていた薬膳スパイスカレーは風味が独特で 料理熱に火をつけられた休日でした🔥

ミックスサラダ🥗 珍しく、もやし。 シャキシャキ絶妙な茹で加減でした。 ピッツァが光るイタリアンな店なのに サラダはどこか和風。 敷居が高そうな店がまえに対して フランクな店主さん。 こう見えて山盛りでして、さらっとサービス精神を感じました🙌 ギャップって、いいよねぇ。

季節のサラダ🥗 成長したチンゲン菜入りは珍しい。 新芽を食べるベビーリーフでは、 青菜系の野菜を見かけるんですけどね。 今年もたくさんのサラダに出会いました。 ごちそうさまでした😋 よいお年をお迎えください!

きゅうりとクレソンのサラダ🥗 黒々したニンニクドレッシングで支配されると思いきや、 きゅうりが主張。 クレソンは感じられず……あれ? おもしろい組み合わせなのになぁ。 なんて、言うは易し。 それを形にするお店の努力はすごい。

「○○、サラダ好きだもんね。ちょっと奮発しちゃったよ」 と母が買ってきてくれたサラダ。 いちじくにベリーソースで、季節が移ろう。 不幸があって悲しみにくれていたけど、やさしさが沁みました。 あなたこそつらいのに。 あしたから10月。毎日を過ごそう🙂 投稿も徐々に戻しまーす!

当たりだったお店のサラダ🥗 サラダがおいしければ、どの料理もおいしい。 自論かもしれませんが、この相関関係はあると思っていて。 サラダの扱い(サラダメニュー)は、お店の料理に対する姿勢が見えるんですよね。 レストランさがしの一助になるので、チェックおすすめです。

鶏メインのサラダ🥗 臭みなく、しっとり! この手のお肉って当たりはずれがあるもので、半分は賭けなんですよね……笑 自前で調理してるのかな? どんな火入れしてるんだろう? 興味は尽きないです。

ひんやり。 先出し。 ミニサイズ。 から導かれるのは、作り置き。 レジ奥には、トレイにズラリと並べられてる サラダたちがいました🥗 いただきますを合図に秒でなくなります。 空っぽになるたび、店員さんが 手元に放り込んでくれないかしら…笑

サラダ専門店のおしゃれなサラダって見た目だけ? なんて、半信半疑のいただきます。 照り焼きチキンに、グリーンやキヌアがたっぷり。 店名がついたサラダ「GREEN BROTHERS」 いくつも混ぜあわさると複雑味が増して、おいしいのよな〜。 サラダボウルは宇宙です…!🥗✨

出先で入った喫茶店のサラダ。 やや歴史と趣を感じる店でも、紫のトレビスとご対面。 ほかに色野菜があるからぶっちゃけなくてもいいと思うのですが、 あえて入れるこだわりを感じます。 いや、、、既製のカット野菜だったりして…?笑 外食だと、なにを口にしているか分からないものよね。

ヤムウンセン。口につるんと入るタイのサラダです。 むしむししてくると、一癖あるこの手のサラダがたまりません。パクチーと魚醤と、小さな干しエビかな?エキゾチックが吹き荒れて南に連れていかれる…。 目を開くとターミナル駅の雑踏。もうひと仕事してきます。

ちりめんのサラダ。苦味が意外と効いていて、ありそうで食べてこなかった一皿でした。豚汁の甘みが引き立つので、見事なコントラスト。定食ってホッとします。 気になる春野菜。料理がまともにできてなくてウズウズです。仕事は山2つくらい越えて、霧も晴れました。ゴールが幻じゃないことを願う。

オムライスのお隣に、今日のサラダ。 トマトを筆頭に、野菜たちのお顔が見えません…! ドドドとかけられたドレッシングの存在に思わず笑ってしまいました。 おそらくは、キューピーさん定番のフレンチドレッシング。 業務用だろうな〜なんて思いつつ、ランチの雰囲気は嫌いじゃないや。

主役の引き立て上手こそサラダ。ワンプレートでもお隣についてくるミニボウルでも、ランチだと特に際立ちます。 つまるところ、FLIPPER’Sさんのスフレパンケーキおいしかったです。ふわわん食感にシロップとろり、ぷっくりの黄身からもしたたりあふれます。女子が殺到するやつ!

カラフル・クリアで目を引くつぶつぶ。「海藻ビーズ」に喫茶店で出会いました。 ドレッシングで食べるとそれ自体の味わいはわかりませんでしたが、思い出したのは海ぶどうのプチプチ食感。お菓子のトッピングのようなかわいらしさは、クリスマスシーズンに活躍しそう?(どこに売っているんだろう)

みなさんのお袋の味はなんですか? 甘みのあるミディトマト、やや固茹での卵、使いやすいベビーリーフ。 サラダは私にとってお袋の味です。味というより風景かな。 実家に帰ったものの留守番だったためみんなで食事は叶わずでしたが、他にも食事を用意してくれていた母。豚汁が沁みるのよ…。