マガジンのカバー画像

ビジネス記事@はしと

32
仕事の中で感じたことや気にしていること、ビジネス系の本などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

上司が怒らない「相談」方法

もともと相談が苦手だった私も、下記の点を注意する用になったら、ポジティブなレスポンスをもらえる様になりました。 個人的に注意している点をまとめて、こちらにまとめて見たいと思います。 前提エンジニアの人などは特にそうなのだが、相談が出来ないと人格が否定された気分になる方が多い。しかし、報告や相談の方法というのは技能であり、個人に依存するものではないと思っている。 プログラマであればJavaの書き方はわかるけど、C言語の書き方はわからないという状態だ。 悩んだときはC言語

部下に上手く指示を出せない上司は何を間違えているのか?

こんにちは はしと です。 今日は、会社で上手に指示を出している上司と良くわからない指示をだして起こっている上司がいると思います。 今回は私が思う、指示の出し方として「なぜ上手く行かないのか?」そして「どうすればうまく伝わるのか?」を簡単にまとめてみました。 なぜ、うまく指示ができていないのか?何故、思ったように動かないのか? 人に指示を出して、思ったように動かない場合は認識が大きくずれている可能性が高いと思います。 自分と認識がズレている状態というのは、「私が白い

「従業員が他責思考で困る」と嘆く、他責思考の経営者

こんにちは はしとです。 TwitterでこのようなTweetが流行っているので、こちらの件について思ったことをまとめてみました。 他責思考とは?他責思考とは「○○のせいで上手く行かない!」という思考の事です。 この思考に至ると、良くない思考のループに入ってしまいます。 ・他人が悪いのだから、自分は正す必要はない ・他人が悪いのだから、他人を正す必要がある その結果、自身の成長はなく周りのメンバーに対して進言し続ける嫌なヤツに成り下がってしまいます。 また、他人を成

呪文「あなたは仕事を舐めている」の効果

こんにちは エンジニアのはしとです。 今日はたまに良く見る「仕事を舐めている」という呪文の効果を明確にして、利用時に効果を意識しながら利用できるようにしてみたいと思います。 前提前提として、「仕事を舐めている」という状態の場合は二名の登場人物が存在すると思われます。 例えばAさんがBさんに対して「仕事を舐めている」と伝えている状態です。 二人の関係性この場合、AさんはBさんよりも社会的な地位が高い場合が多いです。 逆にAさんがBさんよりも社会的な地位が低い場合は、下記の

退職時に気をつける事「仕事を辞める時のチェックポイント」

こんにちは、はしと です。 私は過去に、会社が解散に近い形で無くなる事を経験しており、その経験を踏まえて、退職するときに気をつけることをまとめてみます。 1.退職時期は月末にする社会保険料の支払いなど、月単位で支払いが必要なものを二重で支払う必要が出る場合があります。 例えば2月4日に退職をした場合に社会保険料は月単位なのですが、退職を行ったタイミングで保険に入る必要が出る場合があり、二重払に近い状態になってしまいます。 そのため、月末に会社を退職を調整したほうがお得

人は会社のために生きているわけではない

私がTwitterを眺めていたら、下記のようなTweetが流れてきた。 かなり同意できるので、これに付随して自分が思う部分をここにまとめてみる。 人生での仕事の立ち位置人生は70年か80年程度の年月、人が生きていく時間である。 その中で会社で仕事をする時間というは非常に大きな比重があるのは事実である。 平均的な人間は一週間に35時間も仕事を行い業務を行っている。 しかし、仕事を行いたくて生きているわけではなく、給与を得るために仕事をしている場合が殆どである。 当たり

日本酒IoT「のまっせ」で嗜好性調査の実証実験

日本酒IoT「のまっせ」とは?日本酒を注ぐドリンクバーのようなこの機械のこと! 基本的に下記の様な方法で、お酒を提供する。 サイトに移動して属性情報を登録 登録が完了するとQRコードが発行される 「のまっせ」にQRコードを読み取らせるとお酒が注がれる お酒を飲んで、飲んだ情報は下記のように利用される。 日本酒の感想の収集 オンラインストアでの購入 SNSなどへの拡散 属性情報と趣向調査 シンプルな仕組みのように見えるが、単純に試飲をしてもらうよりも簡単に調

「三菱電機 ロボットで手ぶら観光の実証実験」の仕組みと課題とは?

概要手ぶらで観光する仕組みを、自動配送で実現する試みです。 店舗で購入した商品をロボットが回収し、ホテルまで運搬してくれるものらしい。 今回は、仕組みとかかった費用、これを実施することで明らかになりそうな課題などを私の個人的な推測としてまとめる。 手順ここでは、今回の実証実験で実際に行われているであろう、手順を推測する。 1.(観光客)宿泊するホテルからユーザ固有な番号を観光客へ共有する。 このユーザ固有な番号が、どのホテルに宿泊しており どの場所に届けるべきかのキーと

飲食店CO2濃度共有システムに将来性はあるか?

こんにちは、企業が行った実証実験の記事をまとめている はしと です。 実際に業務では何件か(何十件ですね…)の実証実験を実際に行った経験を踏まえて、実証実験の背景やシステムの裏側をざっくり説明してみます。 飲食店のCO2濃度をネット配信する試み今回の記事は、最近良く見かけるCO2濃度をネット配信する試みに関して実証実験を行うようなので、こちらについて書いていこうと思います。 CO2濃度で何を見るのか? CO2濃度を確認する事で、コロナ対策のための換気が行われているかを

人型ロボットがついに「タンポポを乗せる仕事」を奪いに来た。

こんにちは、実証実験関連のニュースをまとめている「はしと」です。 皆さんは「刺身の上にタンポポを乗せる仕事」をご存知だろうか。 「刺身の上にタンポポを乗せる仕事」とはインターネットで「単調な仕事」の例えとしてよく利用される表現です。 今回、この仕事すら人から奪いそうなニュースが有ったのでピックアップしてみました。 (いや、逆に奪ったほうが人類には良い影響が出ると思いますが…) 今回は、惣菜や弁当などを販売する3社にて人型協働ロボット「Foodly」(フードリー)を導入し

人気YouTuberヒカルの新番組で商標権で問題があり、タイトルを急遽変更へ

人気YouTuberヒカルの新番組「ミライエ」で商標権の交渉が上手く行かず、タイトルを急遽変更する事となった。 利用できなくなった経緯今回の動画中では、番組制作に携わるスタッフが商標権についての説明を行い、利用が難しくなった経緯を説明している。 当初から別の会社が持っている事を知っていた 交渉を行えば利用は問題ない認識で制作を進めていた 実際に交渉をした所、無料利用が難しいことがわかった 利用した場合の利用料を支払えば良いが金額が大きかった もう一つの理由 今回

富士通と東洋大の実証実験、表情を解析し「振り込め詐欺に注意」

こんにちは、エンジニアをしている はしと です。 今回も実証実験のニュースからシステムや仕組みを読み解いて見たいと思います。 表情と心拍数記事を読んでみると「カメラやセンサーで表情や心拍数を推定し…」と書いてあります。 この文章からカメラに寄って表情を推定するものと思われます。 表情は推定できるか? カメラで表情を推定する事はできるのでしょうか? 皆様は結構「かんたんに出来る!」と答えそうなものですが、実際にやってみるといろいろな課題が存在していることに気づきます。

「新入社員」と「新しい価値観を受け入れられない会社」はどちらが甘いことを言っているか?

新入社員の時期になると、聞こえてくるのは「最近の若いやつは」という言葉だと思います。 この言葉は本当に古くから存在していて、古代ギリシャの時代からあったようですが、この話を少し深堀りしてみたいと思います。 「最近の若いやつは」の意味この言葉につながる言葉は「マナーがなっとらん」とか「XXXが出来ていない」というニュアンスの言葉が多いと思います。 つまり、意味としては 過去の若い人たちは出来ていたが、最近の方々はできていないから駄目になってきている という事です。 実際に