見出し画像

【感想】第6回デザイナー朝活@渋谷を開催しました!【2019/8/10】

こんにちは。「デザイナー朝活」管理人の走るとりです。
本日の参加者は管理人を含め5名でした。

普段は女性比率が高いのですが、今回の参加者は全員が男性という珍しい事態となりました。

同性が集まっての熱いトークに、お盆休み初日は最高のスタートが切れたと思います!

それでは、今日の朝活で特に印象に残った話題を紹介します!


\ 渋谷駅に黒レックウザいました! /


デザイナーを目指したきっかけは何ですか?

今回はデザイナーとして就職が決まり東京に引っ越してくるという人や、働き始めて1ヶ月が経ったばかりという人たちが多く集まりました。

なので話題はデザイナーを目指した転職理由・会社を選んだ理由についてがメインでした。

転職した理由は、今まで勤めていた会社に対してなんらかの不満を持ったり、自分や生活を変えたかったから、やりたいことを見つけたから転職したという人たちが多かったです。

過去に月200時間の残業を経験したことがあるという、とても壮絶な経験談を聞かせてもらいました。月30時間でもク○ほど多いなと感じてしまうので、僕だったらとても生きてはいられないと思います。

また面接時の条件提示で、年収が高いがやりたいことができないA社と、年収は下がるがやりたいことを優先できるB社で悩んだという人もいました。年収ベースで100万円ほどの開きがあったとのことですが、自分のやりたいことを貫いた結果、B社を選んだということでした。

転職活動に明確な答えはなく、すべての判断基準は自分の中にあるのだなと改めて感じました。

とはいえ、デザイナーは働き始めてからが本番だと思います。僕も駆け出しとしてまだまだやらなければいけないことがたくさんあるし、それに気づくために朝活でパワーをもらっています!

今日の朝活はお互いが切磋琢磨できる、いいきっかけになったかなと思います。


そのほかにも

・実はひどい某ゲームアプリのUI、しかし任天堂のUIは別格!

・XDで面接のプレゼン資料を作成

・すごい人はいないところでも話題に挙げられ褒められる

・コミュニティにはリーダーが必要

・個性は複数の特技の掛け合わせ

・佐藤可士和と水野学のブランディング

・福利厚生で海外旅行

・自作Tシャツ、自作スマホケース

などお話をさせていただきました!


今回もいろいろな発見や驚きがあり、朝を有意義に過ごすことができました。この朝活が、誰かの「何かを掴むきっかけ」になったら嬉しいです。
本日はありがとうございました。

次回開催日は8/17を予定しています。その際はTwitterとnoteで告知いたします。


参考:管理人と朝活について

▼管理人の運営しているブログ

ブログ将来の為のwebデザインノート

▼朝活を開催しようと思ったきっかけ

朝活のきっかけ・第一回目の告知

▼朝活を始めてよかった!

デザイナー朝活を開催してから変わったこと

▼日常生活を吐露しているTwitterアカウント

@hashirutori00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?