見出し画像

消費税法日記#10 朝型社会人が20時間/週 勉強するためのルーティン


こんにちは。あおです。
今回は新卒2年目の自分が週に20時間は勉強時間を確保するための最新ルーティンをご紹介します。


【結論】
・平日は朝1.5時間・帰宅後1時間の計2.5時間×5=12.5時間
・休日は午前に4時間・午後に1時間の計5時間×2=10時間
・平日+休日=22.5時間(予備で2.5時間と考えて20時間/週)としました。


スタディプラスのアカウントはこちらから↓




平日


平日は毎朝5:45に起床して、6:00~7:30の1.5時間勉強をします。
この生活リズムは日の出が早い夏しかできないと思っていたのですが、遂に今のような冬の時期でもできるようになりました。
日頃のルーティンのおかげで生活リズムが整ったのだと思います。

とはいっても流石に起きたては眠たいので、最初の30分~1時間は理論を声に出して覚えます。
座ってると眠くなるので、部屋中を歩き回ります。
時にはベランダの窓を少し開けて凍えるような風にあたるときもあります(笑)
最近は日の出を横目に見ながら理論暗記する時間がちょっと幸せに感じるようになりました。

ある程度理論暗記で目が覚めてきたらTACの動画講義を見たり、トレーニングを解いたりします。
そして最後の10分くらいになったら再び理論に戻ります。
動画講義や問題集だとキリがいいところまでやろうとしてついつい長引いてしまいます。(遅刻する・・・)
なので、いつでもキリよくやめられる理論を最後に回しています。

あとは帰宅後に1時間勉強して合計2.5時間です。
ちなみに筆者は残業時間が平均20時間/月なので、家に帰っても何とか1時間くらいなら頑張れます。
調子がいい時は2.5時間くらい頑張れる時もありますが・・・


朝勉のメリット


一番頭がすっきりした状態で暗記や問題集に取り組めるので、吸収度が夜よりも高く感じます。
仕事終わりだと、その日に嫌なことがあったりするとストレスを感じながら勉強しないといけないですし、勉強中に思い出すこともあるので雑念がかなり多くなってしまいます。(※個人的感想です)

寝る前に暗記したほうがいいとは思うのですが、家に帰ってきてからそこまで勉強ができないので僕は朝に頑張っています。
寝る前に暗記をやらなくても毎日朝やっているなら長期的に見れば変わらないはずです。


早起きしたいけどできない方へ


今となっては5時台に起きられるようになりましたが、新卒1年目の冬頃は毎日7:30に起きて朝の支度を全力で済ませてダッシュで会社に向かうといったのが当たり前でした。

そんな僕がここまで早起きできるようになったのは約2か月の時間をかけて少しずつ体内時計を朝型に調整したからです。

僕の勝手な持論ですが、体内時計の目覚ましタイマーをセットできる時間には個人差があると思っています。
これはポテンシャルでどれだけ努力しても起きられない人は起きられないので、そういう人は夜型or睡眠が多く必要な方なんだと思います。
夜型が悪いというわけではなく、夜に勉強すれば全く問題ありません。
実際、高校の部活の同級生で、朝は全く起きられなくても夜中まで勉強してとてつもなく成績優秀な人もいました。

話は戻りますが、なんとなくこれまで生きてきて自分が朝型or夜型かわかるのではないでしょうか?
一度でも早起きできた時期があるなら朝型のポテンシャルはあると思います。
もし自分がどちらに該当するかわからない場合は、以下の方法で実践してみましょう。


■用意するもの
①スマホ
②置時計(アラーム機能付き)

■手順 ①~③を繰り返す
①自分が普段起きている時間より10分早くスマホのアラームをセットする
②①でセットした時間+5分で置時計のアラームをセットする
※置時計はベッドから出ないとアラームが止められない場所に置く
③でセットした時間に起きてもある程度すっきり起きられるようになったら、その時間からさらに5分早くアラームをセットする。

手順をひたすら繰り返して少しずつ起きる時間を早くすると、あるタイミングでほぼ確実に2度寝してしまう起床時間というのが出てきます。
僕はこれを勝手に「限界起床時間」と呼んでいます。

限界起床時間が7:00くらいの場合はおそらく夜型です。
逆に5:00〜6:00の方は朝型だと思います。
※あくまで参考値です。

僕の場合は限界起床時間は5:40です。
これより早く起きた場合、ほぼ2度寝していましたし、仮に2度寝しなくても日中が眠すぎて全く集中できませんでした。
ちなみに今は5:45に起きているのですが、11月の終わりごろから少しずつ起床時間を早くしました。
当初は7:00頃だった気がするので、上の手順を5分×15回繰り返して今に至るといった感じです。


休日


休日も基本的には5:45に起きます。
ただし、前日に飲み会があったり疲れがたまっているな~と感じる時は7:30くらいまでは寝ます。

朝はいつも通り6:00~7:30の1.5時間。
30分で朝食等を済ませたら、8:00~9:30で1.5時間やります。
次に30分休憩したら、10:00~11:00で1時間やります。
何とこれで午前中に4時間勉強できます。

11:00~12:30で買い物と昼食を済ませます。
買い物は大体日曜日に行っているので、土曜日ならほぼアニメを見てます。
12:30~12:50は仮眠を取ります。
この仮眠が大事で、べつに本当に寝る必要はありません。
アイマスクをつけてベッドで目を瞑るだけでOKです。
この仮眠によって1日が2分割された感覚になって、午後からの集中力も回復します。

仮眠を取り終わったら、13:00~14:00の1時間勉強して合計5時間です。
あとの時間は自由時間なので何をしてもいいです。
僕は大体アニメやYouTubeをだらだら見たりしながら、家事を済ませます。
そして夕方になったら週末の晩酌を楽しみながらテレビをぼーっと見て、0:00前には就寝といったルーティンです。


以上、朝型社会人が20時間/週 勉強するためのルーティンでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?