見出し画像

「スクールカウンセラーで将来が不安」(ほたて / 千葉県 / 女性 / 30代)

「関東でスクールカウンセラー(SC)を15年している臨床心理士です。昔からSCは非正規雇用が多く、数年前からは会計年度任用職員になりました。昨年度、東京のSCが理由不明の大量雇い止めとなったニュースを知って、自分の県もいつ解雇されるか不安です。複数校のSCだけの勤務で週5日働いているので、年度末に急に解雇宣告されたら、シングルマザーとして育てている幼児をちゃんと食べさせられるのか、そもそも保育園の利用条件が満たせるかなど不安です。ボーナスも退職金も社保も厚生年金もないので経済的不安、老後の不安もあります。時間外のサービス残業も当たり前にあるけど無給です。解雇が怖くて学校や教育委員会に文句も言えず、間違っていると思うことも我慢したり言いなりばかりで、専門職として働きづらく感じています。こんな労働環境で子どもの心を守るのは難しいです」

                     ほたて / 千葉県 / 女性 / 30代
                      

まず関東圏で週5日SCをやっているなら、年収的には800万円超えをしている可能性が高い(市区町村のSCが混じっていると下回る可能性が高いが)。

昨年度末、東京都公立学校スクールカウンセラーが1100人くらいの「再」雇用希望者の内、250名ほどが公募面接をクリアできず、希望が叶わなかったという「事件」があった(まあ、250名の内、補欠合格者の100名くらいは「再」雇用になっていると思うが)。個人的には特に「大量」という感じでもないと思うのだが、一部では大きな話題となっていた。

以前も書いたが、「心理職は主婦のパート」ということで、解雇されても普通は「歩くATM」がいるので、特に問題はないと思われるが、質問者のようにシンママだと一気に厳しくなると思われる(ただ、心理職の場合、実家が超金持ちの可能性もあり、質問者の単なる愚痴の可能性もあることはあるのだが、書きっぷりからすると、歩くATMも実家の資産もないレアケースかも)。

あ、でも、複数校勤務が、同じ自治体だったりすると、会計年度職員の更新回数の上限に達した場合の公募面接で落ちると、一気に収入がゼロ円になってしまうかなぁ。まあ、でも、週5日同じ自治体で固めるのは難しいか。

他のこと(たとえば「解雇が怖くて学校や教育委員会に文句も言えず」とか)に関しても書きたいことはあるが、別の機会に譲ろう。とにかく言えることは、「都SC問題」によって、3年毎とか5年毎とかの公募面接時に落ちる可能性がゼロではなくなったので、それを含めたプランを考えておく必要があるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?