なぜ、男たちはサウナに通うのか?

これかー!

整うとは、このことか、、、、

昨日、人生初めてのサウナに行ってきました。

1人だと勇気が出てこなかったので、後輩くんを連れて向かいました。

道中では、どのくらいの時間、入ろうかと相談。

僕は5分3セットと提案。
しかし、後輩くんは、12分と提案。

謎の煽りを受け、12分サウナに入り、その後、水風呂に浸かるプランで決定しました。

今回は銭湯に付属している、サウナでに行きました。
体を洗い、先に準備運動がてら露天風呂に5分ほど浸かりました。

さー、いよいよ、サウナに向かおうか!

入って見たら、熟練された、プロサウナーと思われるおじさんたちが、座っていました。

僕と後輩くんも、静かに着席。

いや、きつい、、、

10分ぐらいかなぁと時計を見ると、5分しか経ってない。

こんなこと本当にあるんだ笑。
今、俺は相対性理論の中にいる!

そうやって、自分を鼓舞するものの、全く効果がない。

暑さは変わらないし、虚栄心がジャマをして、出るに出れない。

せめて、誰か出てくれ!
誰かが出れば、俺の勝ちだ!

それでも、誰も出ない。くそっ!笑笑

そんな自問自答を繰り返ししているうちに
プラン通り、12分が経ちました。

やっと出れる!!

そのまま、水風呂へ直行。
軽く体の汗を流して、水の中にドボン。

今となって気づきましたが、本能的に体を冷やさないと思って、躊躇することなく、水風呂に浸かることができました笑笑。

10秒ぐらいすると、冷たさに慣れてきて、気持ち良くなってきました。

そこからしばらくすると、

おーーー、これかー!

整うとは、このことか、、、、

やっと、わかりました。
なるほど、「整う」はこのことか。

言語化しにくい、なんとも言えない幸福感は、最高でした。

そりゃ、整いたくなるわ。
男たちがサウナに通うわけだわ笑笑。

ただ、注意点として、初心者がいきなり、12分は危険かもしれません。
十分に注意してくださいね。

僕は、これから、定期的に通うと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?