見出し画像

20歳上の男性のラインに恐怖を覚えたことってあります?

物理的には勝てない男性といういきものに理解し難い挙動をされるとここまで恐怖になるのかと思った次第です。

男性の方にも女性の方にも読んでほしい


19:30くらいに最初1人で居酒屋で飲んでたところ、隣の男性二人組(七十代の方と三十代の方)が同業種ということが判明。お互いお酒が入っていたこともあり、3人でお話してたんです。

仕事のことで相談も乗ってくださるということで七十代の方は名刺を下さり、四十代の方はその代わりにとラインを交換したんですね。

この一連の流れで「やべえ…これは普通に警戒するわ…」と思ったことがあるので共有します。

上記に書かれたような年代の方で、恐怖を覚えさせてくるような方は少ないと思っていたので、余計こわかったです。思い込みこわい。

(そもそも名刺も渡してくれない人にラインを教えるなというところではあります。反省。)

私が当たってしまったやばいパターンをお伝えさせてください…本当にこわかった。昇華しないと終われん。



・LINEのニックネームが明らかに本名じゃない。本名の一部ですらない。

この時点で「たぶんマッチングアプリ勢だわ」と聡明なみなさまはお気づきかと思います。
明らかに本名じゃないニックネームを設定してる皆様。せめて初回コンタクトの時に名前を!本名を一言……お願いします……こっちから聞かなきゃいけないのはわかってるんだけど聞くのこわいわ…

記憶の改竄がすごい

「なんども○○してきたよね」
だのそんな肉体的接触を示唆してくるメッセージを送ってしまう人!!!いないと思いますが!!こわいです!!!!してないしてない!!!!!

記憶の改竄はやめてください…曲解もやめてください…流石に記憶はあります…
本当にしたパターンの場合はまた事情が違うかもしれないのですが、それはそれで脅しか…??と思いますし。こわい。

・フェードアウトしたいのにさせてくれない

上記のような記憶改竄ラインに否定の言葉と「また仕事のことでなにかあれば相談しますね!」という圧倒的フェードアウト文言をお伝えした翌朝。

「なんで○○(職業名)やろうと思った?」

なななななんでやねん!!!!!!!!!

フェードアウト文言送ったやんけ…あと流石に同業者でも名刺や勤務先も分からん人に相談できることは限られている…(というかほぼない)

以上3点が危機を覚えたポイントです。


男性のみなさまに覚えておいてほしい点がございまして。
どんなに社会がどうとかジェンダーがこうとか体制が強化されても、女性の立場から男性を完全拒否・否定するのって基本的にめっちゃ怖いです。

怖い人ばかりではないのもわかります。嫌な思いをした男性の方ごめんなさい。


日常生活ではこんなこと考えないし、あんまり思いたくないのですが、そんなことを考えてた女も1人いるんだなと頭の片隅にいれておいてもらえたら嬉しいです…

自衛はとても大切だとの思うと同時に、自己責任という概念の言葉が優しく使われる社会であってほしいとも思いました!おしまい!!みんなも気をつけてくれよな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?