はせきょん。

2年間大学院に通いMBAと中小企業診断士の取得に取り組んできました。これまで学んできた…

はせきょん。

2年間大学院に通いMBAと中小企業診断士の取得に取り組んできました。これまで学んできたことの整理をしていこうかと思います。まだまだ少ない養成課程での診断士取得というステップを自分なりの視点でアウトプットしていきたいと考えています。

最近の記事

2016年を振り返る

2016年の最終日です。2月にnoteをはじめ4日坊主。今年1年の振り返りということで久しぶりに投稿をしてみます。 ◇ランキングとしては以下でしょうか。 第1位 IT企業への転職 第2位 大学院卒業/中小企業診断士取得 第3位 英会話デビュー ◇時系列で振り返るとこんな感じ。 ■1月~3月<卒業>  大学院を卒業。経営学修士前期課程(MBA)を無事終えたのと、中小企業診断士取得申請を行いました。このころ自分の市場価値をどのように高めるべきかを模索し始め、転職を意

    • 卒業判定でました

       こんばんは。始めたばかりでなるべく継続的に投稿をしなければと思いながら、すっかり時間を空けてしまいました。これではダメですね。  大学院も2年間通ってきまして3月末で卒業です。大学院の卒業にあたっては修士論文も書くか、特定課題研究を書くかが卒業の必須要件です。アカデミックに書くか、ビジネス的に書くかという違いでもあります。  私は修士論文を書きました。当コースは4万字というのが修士論文の目安でした。修士論文にした理由は、担当教授から大学院たるもの修士論文を書け!というプ

      • 診断士になれるまで(養成課程について)

        3回目の投稿。 今回は養成課程を通って診断士になれるまで書きます。 中小企業診断士のなり方は2つ 過去2回の投稿でも少し触れていますが、診断士になるには2つの道があります。まず1次試験に合格する必要があり、ここはどうしても通る必要があります。1次試験は7科目の受験をクリアする必要あり、さらっと書きますが簡単ではないです。今回はそこは割愛し、1次試験合格後の選択肢についてまとめます。1試験後の選択肢は以下二つ。 ①2次試験の筆記試験をパスすること ②養成課程のコースを受

        • 中小企業診断士と経営学修士(MBA)を一度に取得する!

          2回目のnoteです。 初めて昨日noteを投稿し、誰にも見られずに埋もれていくものかと思っていましたが、見てくれている人がいたことに驚きました。有難うございます。 さて本題。 もうかれこれ1か月前のニュースですが、2016年1月12日の日経新聞によると、中小企業診断士が取得したいビジネス関連資格のランキングでトップになったようです。 日本経済新聞社と就職・転職情報サービスの日経HRは共同で、ビジネスパーソンを対象に新たに取得したい資格(語学検定含む)を調査した。首位は中

        2016年を振り返る

          noteはじめました。

          『中小企業診断士と経営学修士(MBA)が一気にとれる』ということを大学院にて2年間チャレンジしてきました。 もうすぐ3月末で卒業にあたり、これまで学んできたことを一度整理しようと思い、noteにまとめていこうと思います。  読み物としてお金が取れるものではないかと思いますが、興味を持っていただける方がいればうれしいです。

          noteはじめました。