マガジンのカバー画像

外国人演出家の仕事

16
ストレートプレイもミュージカルも、演出家を外国から招聘して、稽古場をゆだねる傾向が続いています。私にも、シアタープロジェクト東京の芸術監督を務めたデヴィッド・ルヴォーの演出論『傷…
通して読むと、演出の仕事について、外国と日本では、だいぶ考えが違うとわかります。転じて、日本の舞台…
¥980
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ロンドン観劇雑感、その1。マイクを使った演出に、あなたは抵抗がありますか?

 ロンドンでは四本の芝居を観た。そのうち二本『キャバレー』と『オープニング・ナイト』はミ…

300
長谷部浩
3か月前
3

ロンドンで『キャバレー』と再会した。

 友人にすすめられて、プレイハウスシアターに出かけた。「今さら『キャバレー』ですか」とも…

300
長谷部浩
3か月前
3

【劇評330】ロンドンを恐怖につきおとすヤエル・ファーバー演出の『リア王』を観た。

 誰も愛さないリア王が、舞台に叩きつけられる。  シェイクスピアの残酷なまでに孤独な悲劇…

300
長谷部浩
3か月前
4

【劇評331】ショーン・ホームズの『リア王』が浮かび上がらせた世界の深い霧。

 舞台奥には、全面をおおう白い壁がしつらえてある。上手には、コピーマシン、下手には、ウォ…

300
長谷部浩
3か月前
5