マガジンのカバー画像

東西断片収集

17
6月10日~12日に文翔館ギャラリー7で開催する「東西断片収集展」の解説です。
運営しているクリエイター

#展示

「東西断片収集」展 ごあいさつ

断片・・・きれぎれになった一部分。きれはし。   同じ印刷物でも本はなかなか捨てられることは…

Hasebe
5か月前
2

開化の断片

2016年、私は骨董市で1冊の本を買いました。その本は女学校で使われた賛美歌の本でした。お店…

Hasebe
5か月前
1

近代教育の始まり

明治5年、学制が制定されて近代的な学校教育が始まりました。当初は欧米の教科書を翻訳した『…

Hasebe
5か月前
3

日本の発見

本資料はフランスの著述家 エドモン・ヴィルタールが明治16年に著した『Le Japon』の挿絵です…

Hasebe
5か月前
1

日本の発見2

『Le Japon』の挿絵の続きです。 明治5年、国民の初等教育の充実を第一の急務と考えていた政…

Hasebe
5か月前
1

遺作の断片

 「東海道中膝栗毛」で有名な十 返舎一九作の本の表紙です。上下巻合わせると一枚の絵になり…

Hasebe
5か月前
3

断頭台の女王

   16世紀のスコットランド女王メアリー・スチュアートの肖像画です。エリザベスⅠ世の王位を脅かす存在として捕らえられ、19年間の幽閉の後に1587年に処刑された「断頭台の女王」。  絵を見ていただくとわかりますが大変美しい女性でした。身のこなしも優雅でファッショナブル。その劇的な生涯から亡くなった直後から多くの人々の関心を呼び、特に19世紀の劇作品から音楽まで彼女をテーマとした作品が次々と作られました。本資料は19世紀に制作されたクロモリトグラフという多色刷りの石版画です

聖なる断片

ラテン語で書かれた聖書の一片です。ラテン語の教養が無いので、断片的にわかる部分を解読しま…

Hasebe
5か月前
2

断片の植物学

昨年、朝ドラの「らんまん」を大変興味深く観ていました。「日本の植物学の父」牧野富太郎がモ…

Hasebe
5か月前
6

断片の鳥類学

植物画をご覧いただきましたので、鳥類の絵もご覧ください。 本資料はドイツ語で書かれていま…

Hasebe
5か月前
2

モダンの断片

商店の販促用の団扇に描かれているのは3人の美女とラジオです。 日本でのラジオ放送の始まりは…

Hasebe
5か月前
1

謎の断片

まずはこちらをご覧ください。 初めて見た時、謎の記号といいますか暗号のようなものが書かれ…

Hasebe
5か月前

断片結婚式

『Le Japon』の挿絵と「結神末松山」のどちらにも結婚式の絵があるのを見つけましたので外国人…

Hasebe
4か月前
3

或る少女の断片収集

先日、骨董市に行きブラブラ店を見ていると軍事郵便の手紙と一緒に大量の雑誌の切り抜きが並んでいました。手に取った瞬間、これはいいぞと思いました。切り抜きは戦前の少女雑誌の切り抜きだったからです。 切り抜きには1922年と記述があるものもあり、販売していた店主に話を聞くと同じ場所で仕入れたとのことだったので、年代はその頃と見て間違いありません。1922年は大正11年です。一括で買うことに意味がありますので少し値が張りましたが交渉して少し安く購入できました。骨董市の醍醐味ですね。