見出し画像

[虫歯がなくても]予防歯科は未来の健康への自己投資

『美味しいご飯をしっかり味わいたい。』

誰しもがある食欲。私自身、旅行などで美味しい物を落ち着いた空間でゆっくり味わいながら食べている時は生きている喜びを感じます。普段は忙しく食事に集中出来ていない時もありますが、味わって食べられる時は贅沢に感じます。皆さんはいかがでしょうか。

そんな当たり前の事、と思うかもしれませんが、食に対して集中して食べられる。というのは一つの幸せな事だと考えています。

歯に物がよく詰まる、ご飯を食べていたら歯の被せ物が外れてしまった、歯がしみる、痛い、ご飯を食べると舌が当たって痛い、入れ歯が沈んで痛くて食べれない、歯茎が腫れていて匂いがしてご飯に集中出来ない、うまく飲み込めない…

など、口の中に何かしらトラブルがあると、楽しい旅行や食事だとしても楽しさが減ってしまいますよね。

一日3食、食べることが多い現代で毎日話す時、食べる時に毎回使う歯にどの程度意識を向けているでしょうか?

全く気にしたことがない。こういう方はとても幸せなのかもしれません。
ですが、もしかするとその気にしなくて良い生活がもうすぐ終わってしまうかもしれません。歯のトラブルは自分自身では細かく見る事が出来ず、初期の段階ではほとんど認識する事が出来ません。いきなり違和感や痛みが来ることが多いからです。

歯は初期の治療で済めば治療内容も軽度で済みます。普段から予防の意識を持って歯科医院と、丁寧に診てくれる先生とお付き合いしていく気持ちも大切です。

1.予防歯科治療とは?

1-1. 定期的な歯科検診の重要性

予防歯科治療の中心となるのは、定期的な歯科検診、歯石除去、クリーニングとなります。保険診療では決められた算定の中で検査を行い、病名がつくようであれば歯の表面の歯石を除去したり、歯周治療を行なった上で定期的に歯周管理を行う事が出来ます。虫歯がありそうであればレントゲンを撮影し、歯の中の状況を画像の写り方で判断します。

歯周治療とは違い、基本的に病名のつかない美容目的のクリーニングは保険適応外となります。どちらにしても歯科医院に定期的に通院をする事で虫歯や他のトラブルの早期発見に繋がります。

1-2.歯石除去、PMTC

日常の歯磨きでは、歯の表面や歯ぐきに残っているわずかな汚れやプラーク(歯垢)や歯石を完全に除去することは難しいです。
歯科医院で行うスケーリングやPMTCは、歯の表面の歯石を機械的に除去しますので、ご自身のブラシのみでは難しい場所まで綺麗にする事が出来ます。
保険診療で行うスケーリングと自費診療でのPMTC(クリーニング)は内容が似てはいますが実際に行う処置はしっかりと区別をしている医院が多いかと思います。

PMTCの方が行う診療内容に制限がない為、多くの付随する処置を行ってもらえるかと思います。特に表面の着色物の除去に関しては保険診療の場合は歯面清掃の点数しかありませんので限界があります。医院によって内容が異なりますので確認が必要です。

1-3. フッ素塗布とシーラント処置

フッ素は、歯の表面を強固にします。 フッ素塗布を定期的に行うことで、特に子供の歯を虫歯になりにくくします。 また、初期虫歯の予防で行うシーラント処置(奥歯の溝)に樹脂を詰める処置は、奥歯の虫歯のリスクを軽減させるために有効です。お子様が小さいうちから歯科医院に通う習慣を作れるのが理想的です。

2.予防歯科治療をオススメする理由

2-1. 長期的なコスト削減

予防歯科治療は、長期的に見ると経済的な選択となり得ます。虫歯や歯周病が進行すると、高額な治療費がかかる事もあります。例えば、虫歯の放置が原因で歯の神経を抜く必要が生じた場合しばらく通院をする必要がありますし、表面を補う被せ物を作る必要が出てきます、。しばらくは大丈夫でも、その後抜歯が必要になる可能性もあり、インプラントが必要になることもあります。
これに比べると、定期検診やクリーニングの費用は安価ですし、早期に虫歯を発見できた場合は小さな治療で済むため費用も抑えられます。

2-2. 歯の寿命を延ばす

予防歯科治療は、健康な歯を維持して行くために役立ちます。歯周病の予防や抑制、虫歯の早期発見、治療により大きな処置の必要になった歯と比べると長持ちする可能性が高くなります。

2-3. 口臭や歯周病の予防

口臭の原因は、主に歯垢や歯石、歯周病があります。 予防歯科治療では、これらを予防するための治療が行われ、口臭の悪化や、歯周病が進むのを予防出来る可能性が高くなります。

2-4. 全身の健康を守る

口腔内の健康は、全身の健康にも大きく影響します。 特に歯周病は、心疾患や糖尿病、早産などのリスク軽減とされています。そのため、予防歯科治療を継続することで、全身の健康リスクを軽減することができるのです。

3. 予防歯科治療の具体的な実践方法

3-1. 日常的な口腔ケアの徹底

最も基本的な予防歯科治療は、ご自身で行える毎日の口腔ケアです。
以下を意識することで、効果的な虫歯・歯周病予防が可能です。

3-1-1. 正しい歯磨きの実践

歯磨きの仕方には色々な方法があり、その方に合わせた方法を行えた方が良いと思います。人によって歯の本数や被せている所、歯ぐきのラインが違う為、一般的に良いとされている磨き方が合わない場合もありえます。
ご自身で判断せずに、可能であれば普段の磨き方を伝えた上で、歯科医師や歯科衛生士のアドバイスを貰えると良いでしょう。
歯科医院によっては普段使っている歯ブラシを確認し、よりご自身に合っている歯ブラシを提案してれるような所もあります。
基本的には歯と歯ぐきの一部を磨けるのが良いと思いますが、電動歯ブラシや硬めの歯ブラシで歯ぐきの部位を磨きすぎると歯肉退縮が起こり知覚過敏の原因となる事もありますので注意が必要です。

3-1-2. フッ素配合歯磨き粉の使用法

フッ素配合の歯磨き粉は、虫歯予防に効果的です。歯を再石灰化を促し、強い歯質を作るため、毎日の歯磨きにフッ素を含む製品を使用することが推奨されています。


3-2. 生活習慣の改善

食生活や生活習慣も口腔の健康に大きな影響を与えます。糖分の多い飲食物は虫歯の原因となるため、取りすぎないよう注意しましょう。また、酸性の強い飲み物(ソーダやジュースなど)も歯のエナメル質を溶かす原因となるため、これらを飲んだ後は口をすすいだり、早めの歯磨きを行うなどをしましょう。

4. 予防歯科治療にデジタル診療を組み合わせる

4-1. デジタル機器の導入

最近では口腔内スキャナーの普及により、患者さんとのデータ共有がスムーズに行えるようになりました。

実際のデータを患者さんにお渡しする事により、目で見て状況を把握する事が出来ます。ご自身の口腔内の問題点や磨きにくい所をしっかりと理解する為には可視化する事が効果的だと考えています。

画像をお見せしながら、ここはこういう状況なので磨くのが難しいですから、このような工夫を行なってください。と説明がしやすくなります。
これは歯科医師だけでなく、普段の歯石除去やクリーニングを担当することになる歯科衛生士にとっても同様です。

定期的にスキャンを撮り、時系列ごとに患者さんの口の中のデータを比較し、説明に用いられる環境を作ってくれるような歯科医院で勤務が出来れば自分自身の技術や説明能力の向上に期待が出来ます。
口腔内スキャナーがなかったとしても、口腔内カメラで撮影を行ったり、規格写真を撮影し、患者さんと共有を行ったりと手段はいくつもあります。

そのような努力を行うことで患者さん側も口の中をしっかりと見てくれている。という安心感や満足感にも繋がります。

口腔内スキャナーにて撮影。虫歯や歯石のチェックを行える。
スキャンを撮っておけばどこが磨きにくいのか一目瞭然となる。


参考程度に、私の医院では通院期間中の何処かでスキャンデータを撮らせて頂きデータを保管しています。これがあると患者さんがいない時間に治療に関しての分析や、スタッフとの情報の共有も出来ますのでとても便利です。

最近では撮影したデータがクラウド上に保管され、リンクをクリックしたり、QRコードを読み込むといつでも3D画像を患者さんと共有出来るような取り組みを始めました。

実際の参考データ(口腔内健康レポート)

デモ患者さんのデータになります。
定期検診の際にデータを撮影していけば、患者さん、歯科医師どちら側からも今までの状況を把握出来るようになり、定期検診の重要性がさらに増してくるかなと感じています。

簡易的な矯正シュミレーションも作成出来るのでこれまた便利です。


5. まとめ

予防歯科治療は、虫歯や歯周病などの深刻な口腔疾患を予防するための手段となります。定期的な歯科検診やPMTCを受けることで、長い目で見ると治療にかかる時間や費用を抑えられる可能性が高くなりますし、歯の健康に意識を向けることで、全身の口腔内の状況と関連しやすい病気のリスクも軽減することができます。

日常の口腔ケアに加えて、定期的に通える歯科医院を見つけておくことは歯と全身の健康の維持の為にも良い影響を与えてくれるかと思いますので調べてみて下さい。

良い歯科医院や歯医者さんに出逢えますように。

それではまた次回。

https://swallow-dental.com/

—————————————————————
御茶ノ水つばめ歯科・矯正歯科
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-8-10メアリヒト御茶ノ水ビル1階
TEL:03-6281-7737
・JR御茶ノ水駅 お茶の水橋口改札 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅B3b 徒歩5分
・神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)A5 徒歩5分
・都営新宿線 小川町駅、丸の内線 淡路町駅B5 徒歩6分
・東西線 竹橋駅 3a 徒歩10分
—————————————————————



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?