見出し画像

今日は記念日!のはずが、

こんばんは。

今日は私が今所属している会社に採用された日、つまり書評ライターデビューをした記念日なんです。

右も左も分からず書評ライターになり、経験の浅さ、実力不足に泣いた日もあり、もちろん持病と共存しながらのライター活動でした。

ただの本好きで、文章書くのが好き、というだけで書評ライターデビューをし、右往左往する一年だったなぁという気がします。

一年経って思うのは、やっぱりこの仕事が好きで、天職だなということです。

もちろん大変なこともあるけれど、それ以上に「本を読んで文章を書く仕事をしている」という事実にとても幸せを感じています。なので、採用してくれた今の会社には感謝しかないです。こんな素人書評ライターを雇ってくれたわけですから。

一年の間にたくさんのことを学び、たくさんの本を読み、それなりに経験を積んだわけですが、まだまだです。もちろんプロとは名乗れないし、実力不足は否めません。

けれど、確実に成長していることは感じています、特に今月は意図して仕事の量を増やし、受けた記事の量を増やしました。今月は自信がついた月でもありました。

来月からはさらに仕事を増やす予定です。

夢を見続けているようなこの仕事に就き、それを支え、見守ってくれた家族には感謝しかないです。

特に、私の「本が好きで、本に関わる仕事がしたい」という漠然とした夢を応援し続けてくれた母と、採用されたことを伝えたら泣いて喜んでくれた妹ちゃんには感謝してもしきれません。本当にありがとう。これからも成長し続けられるように頑張りますので、お願いします!ということを伝えました。本当に本当にありがとう!

さて。

こんなめでたい日だというのに、私の不注意と不真面目さから大変なミスを起こしてしまいました(仕事のミスではないのがまだマシ)。

悔やんでも悔やみきれない大きなミス。取り返しのつかないミス。

今日は記念日!ということで気が緩んでいたのと、ここのところの大雑把な行動、そして今日の行動の不真面目さのせいです。

悔やみきれないことですが、このままでは前に進めないので、切り替えて、この瞬間から真面目に、真摯に、地道に努力をしていこうと思います。

飼い猫に対するミスなのですが(死んでしまったわけではないです。念のため)、これ以上のミスを起こさないためにも、私はこの瞬間から今までのすべての自分を改めることを誓いました。

良い記念日にしたかったのですが、気を引き締めろ!ということでしょう。かなり引き締まりました。

と、いうこともあった今日でしたが、なんにせよ本日は記念日。

これからもっともっと書評ライターとして成長できるように、精進していきたいと思います。

私の最終目標は紙媒体(雑誌や新聞)での書評の連載を持つこと、そして、書評エッセイ、変わり種で面白い書評集の出版です。

この夢が叶えられるよう、ますます努力していく所存です。

今日のミスが帳消しなるぐらい、この瞬間から努力を重ねていこうと思います。

こちらでも読書に関することをたくさん更新できるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

それでは。よい週末を。

はるう






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?