見出し画像

一週間の筋トレスケジュール


◆週2~3回筋トレ

Twitterのトレンドに「週2-3回筋トレ」があったのでちょっと今回雑感を書いてみることにした。

まあうん。
推奨と言われてもまずモチベが一番重要だと思うんだよな…

運動するならほかの楽しいことに時間を費やしたい人はまず少なくないだろう。そも、平日は数時間しか自由時間がないのに1日60分以上徒歩(1日約8千歩)とか言われても無茶だろと。度重なる残業でゴリゴリ時間が削られている人だっているだろと。通勤時間や移動時間も兼ねているだろうが、そこまで歩くライフワークを築く余裕なんてないだろと。
ハッキリ言ってぼくは60分も歩くのはやりたくない。その為に『Pokémon GO』『ドラクエウォーク』『テクテクテクテク』等のゲームがあるわけだが、ぶっちゃけもう飽きてやめちゃったし…飽き症だし…誰かオススメのウォーキング系ソシャゲ教えてください。

と言いつつも、察しの通りぼくは毎日運動しているわけだが。
結論を超えた結論だが、『リングフィットアドベンチャー』と『フィットボクシング』をおうちでやるだけで十分である。一時期ジムに通っていたことがあるが、家でひとりでやるのがぼくの肌に合っていた。いちいち移動時間を取らなくて済むのも強みである。

◆ぼくの一週間のスケジュール

平日:18時~18時半頃に帰宅、御開始だぁッ

①リングフィット1~2時間+フィットボクシング20~30分
②フィットボクシング20~40分

これを各週2,3で日替わりでやっている。体力の余裕があれば①を数日続けるし、だるかったり時間的・精神的余裕がなかったりすれば②を数日こなすことだってある。どのみちぼくの気まぐれにもよるが。リングフィットは進行のキリの良さや体調面で切り上げる時間が大分左右される。

「1,2時間はいくらなんでも長すぎでは??」とはぼく自身も思っていることなのだが、楽しくなるとついやっちゃうんだの精神としか言いようがない。最初は30分だけだったのに、気が付けば無意識で伸びてしまった。「1時間突破しただけじゃ物足りねえ!」と思えるようになってしまった。もちろんオーヴァーワークは禁物なので無理をしないほうがいい。

土:午前中しかやらない(※午後は私情につき時間を割けない)

ぼくは起床時間はまちまちであり、7時に起きることもあれば9,10時と遅い時間帯に起きることもある。時間的余裕が取れればリングフィット1時間、無理ならフィットボクシング30~40分といったところ。

日・祝:午後から気合入れてやる

リングフィット1~2時間+フィットボクシング20~30分はほぼ確定でプレイ。勿論他の用事があって手を付けられなかったり、外出したりすることもあるので、フィットボクシングだけ軽く済ませる日はある。

因みになんでフィットボクシングは毎日必ずやっているのかというと、単にログインスタンプが欲しいだけの話である。別にこれでなにかもらえるわけでもないが、継続モチベである。まあ本当にだるいときはストレッチ⇒スキップ⇒スタンプで済ませるズルセコテクニックを利用しているが…それはやっていないも同然ではないか?いいのか?誇れるものなのか?

◆動画を見ながら運動しよう

ぼくはながら見派である。
ほとんどはソシャゲしながらアニメや動画を見るケースがほとんどだ。「それエアプみたいなものじゃん」「肝心な情報が脳に入ってなさそう」と愚弄されそうだが、ぼくはいちいち手を動かさないと気が済まない人間である。もちろんめちゃくちゃ見入るように面白いものならそれだけに集中することはある。というかそういうのが最高を超えた最高。

というわけで、リングフィットやフィットボクシングもチラチラ動画を見ながらプレイしている。前者はみんな大好きプランクやマウンテンクライマー等、画面を見ずに行うやつは流石に一時停止にしているが…
あとおうちならイヤホンを付けずに大音量で流せるのも強みだ。ジムでもワイヤレスイヤホンを装着すればいいだけの話だが、ぼくは他人からスマホをチラ見されるのが嫌なくらい神経質だし、やはり家でやるほうが落ち着く。

◆飲み物

プロテインは今Amazonブラックフライデーで安くなっているザバスのやつを飲め…鬼龍のように。ワシは南京町のブタマンと同じくらいココア味が好きやねんで。おいしいてハッピーハッピーやんケ。
もちろんめちゃくちゃリングフィットをやり終えた後のゴールデンタイムズに飲んでいる。フィットボクシングのみの日には飲んでいない。飲んでもいいそうだがその辺の線引きがよくわかっていない。

なおフィットボクシングをやる前にはブラックコーヒーを飲んでいる。基本的には190mlの常温の缶コーヒー。完全に猿先生からの受け売りである。ホットのほうが効果が良いそうだが面倒を超えた面倒だし、夏場はウアアア炎天下ダーッ 助ケテクレーッ コンビニでホットを買うなら寒い雪の日の朝…!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?