マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,491
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

新アイコンにします!!✨

あっ、お知らせでーす! 3/2日~3/10日までには卒業式&私大の受験があるので、記事はお休みなのだ!💤

最近ちょっとまずいかも…(◍꒪꒳​꒪◍)՞

こんばんは、ここまろです!! 今日はですね、ちょっと日常のこと書いてみようかな~と思います! 2次試験までなんと、あと1週間を切りました!💦 英語だけだからでしょうか、なかなか緊張してなくて困っています(◍꒪꒳​꒪◍)՞ どうしましょう… そんななか、私は一つ困っていることがあるんです。 それが… 最近日中に障害が出るほど睡眠の質が悪いということ。 実はですね、 最近、通常なら7時間程度でやっと疲れが取れる私が、6時間弱しか寝ていません。 なので、日中の眠

友旅立ちの時を歌ってみた!

最後らへんのあ~↑はちょっと違ったのは申し訳ない💦

【ためになるニュース】新総裁で日本経済が変わるのか!?現在の状況と今後

【この記事はおよそ7分で読めます】 こんばんは、ここまろです! 先日、世界各国も注目していた日本銀行の新総裁が決まりました! でも、ぶっちゃけ、 植田和男さんとはどういう人なのでしょうか? 黒田東彦のやり方とはどう違うのか? 今後の日本経済はどうなるのか? と思いませんか? 今日は、それらの疑問を解決していこうと思います!!(≧∇≦) それでは、早速行きましょう!! ①そもそも、日本銀行の仕事は…? まずは、日本銀行の主な仕事をまとめてみましょう! 主

そのイヤな状態から抜け出す方法⁉️

キーボードを打っている指先・・・ 喉元を通りすぎている飲み物の感覚・・・ 歩いている時の足裏の感触・・・ その瞬間を意識してみるだけで いつもと違う感じを得られます☺️ その状態が・・・ 今ここ・・・な感覚・・・。 今ここに自分がいないとき・・・ 人は焦りや不安や恐怖・・・など ネガティブになりやすい状態になりがちです。 ・・・ということは そんなネガティブな状態になっちゃったときにこそ 今ここに意識を戻せば・・・⁉️ そう‼️ ネガティブ状態から脱却できるん

400記事達成!

なんと、共同マガジンの記事数が400記事達成しました。 本当に感謝としか言えません。 昨日、、400記事の表示をみて、感動しました。 一応、私のスタンスとして、共同マガジンの中に入っている 記事は読もうと思っています! 情報が多いnoteですが、私も共同マガジンの運営者として みなさんの記事も読みたいので、 ぜひ参加のご応募ください! コメントいただければ、その日、その次の日までには メールで招待します! ぜひ1000記事目指して、頑張ろ〜。 すげ〜軽い感じですが、一緒

鬱くんからいいねもらえた~✨

多様性がいいイメージな人だれ〜だ!

みなさん、「多様性」にどのようなイメージを抱いていますか? だれもが認められ、すごく良いイメージで捉える人が多いのでは ないでしょうか? しかし、私は多様性はどちらの面もあることを知っておく 必要があると思っています。 「あなたの個性もあってこそ、多様性だよね」と 集団の中で言われてみてください。 これは集団の中で認められたという証拠だと 捉えれますし、仲間外れにされています。 多様性とは自分と違った個性という意味を持っているため、 「多様性」を口にした時点で、「私とは

lock

【ひろゆき流子育て術】イライラしない頑張らない子育て!

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます

思考グセ・・・なんなら変えてみては。だって、変えれるもん、ね!

過去に意識を向けると・・・ 後悔や嫌な気分になる 未来に意識を飛ばすと・・・ 不安になる だって、今がこんなだから ・・・ ・・・ ・・・ ん⁉️え❓ なに⁉️ こう考えてみて❗️ 過去がああだったから今はこんなに良くなっているだから・・・未来はもっといい感じになっているこんなふうに考える、意識すると・・・ 不思議ですが、なんか気分が良くなります。 ワクワク、ウキウキまで感じなくても構いませんよ。 嫌な気分よりいい気分の方が良い ってだけ・・・ ただ

再生

【学力の高い子供には共通する特徴がある】やっぱり頭が良い子供は、理由があった!

学力が高い子供に共通する特徴! やっぱり頭が良い子供には共通する特徴がありました! どうもこんにちは、教育コンサルの冒険者です。 教育系ブログや最近はYouTubeでも、有益な子育て教育情報を発信中。 受験は情報が命、子育ては間違えたら取り返しがつかない!をモットーに、本当に必要な勉強法について、ブログやYouTubeで発信しています。 日本の未来を担う子どもたちに対して、少しでも予備校講師の知識が役立つことを願って、日々、活動中てす。 動画が少しでも良いと思ったら、チャンネル登録を、ぜひよろしくお願い致します! 今回は、学力が高い子供の特徴5選について解説します! 動画はアニメーション付きで解説していますのて、わかりやすくまとめたつもりです。 ぜひ最後までご覧下さい!