見出し画像

スマートスピーカーをHomePod miniからEcho Show 5に変えたら快適になった話

こんにちは。Harushikaです。

以前、我が家の作業部屋兼寝室をいわゆるスマートホーム化(というよりスマートルーム化)するにあたり、声で家電を操作するためのスマートスピーカーを購入しました。

その際、候補に挙げたのは下記の3つ。

HomePod mini / Apple

Echo Show 5 / Amazon

Google Nest Mini / Google

この中から僕が選んだのはAppleHomePod miniでした。理由としては、iPhoneとの連携が便利そう、音質の評判がいい、デザインが好き、という感じ。


結果から述べると、スマートスピーカーとしてHomePod miniを買ったのは失敗でした。その理由は二つ。

①レスポンスが遅い

例えば、「Hey Siri, ライトを点けて」と指示を出してから、実際にライトが点灯するまでに5秒くらいかかります。5秒とだけ聞くと短いように思うかもしれません。しかし、例えば壁のスイッチを押してから5秒経たないと部屋の明かりが点かないことを想像してみてください。週に数回なら我慢できますが、毎日これだと結構ストレスが溜まります。

②iPhoneが同じwifiに接続されていないと声で家電を操作できない

声で家電を操作するには、スマートスピーカーだけでなく、スマートリモコンスマートプラグなど、スマートスピーカーと家電の中継機となるものが必要です。

ちなみに僕の作業部屋兼寝室では、エアコンなど赤外線リモコンに対応した家電の操作にはNature Remo mini 2というスマートリモコン、ライトなど赤外線リモコンに対応していない家電のオンオフにはTP-Linkのスマートプラグを使用しています。

それらのスマートデバイスを経由して家電を操作するには、あらかじめiPhoneのショートカットアプリから設定しておくことが必要です。それだけならいいのですが、ここで問題なのは、HomePod miniから声で指示を出すとき、iPhoneが同じwifiネットワークに接続されていなければならないこと。おそらくですが、HomePod mini → iPhone → スマートリモコン/スマートプラグという順で指示が伝達されているせいだと思います。

例えば、夜に帰宅してすぐ「Hey Siri, ライトを点けて」と指示を出すと、iPhoneがまだ家のwifiに接続されていなくて操作を実行できません。(iPhoneがwifiに自動接続されるまでには多少時間がかかるので。)誰しも家に帰ってきたらまずは明かりを点けると思いますが、この操作がスムーズにできないとなると、これもまた結構ストレスが溜まります。


結局はiPhoneから指で操作した方が速いし確実だよねということで、HomePod miniは単なるインテリアと化してしまいました。が、そのまま置いておくのも勿体ないし、スマートホーム化は諦めたくなかったので、HomePod miniを売ってAmazonEcho Show 5を購入することにしました。

そしてこれが大正解。レスポンスも早いし、スマホが同じwifiに接続されている必要もありません。HomePod miniに感じていた不満があっさりと全て解消しました。

値段も安くて音質も遜色ない、強いて言えばデザインはHomePod miniの方がよかったですが、Echo Show 5のデザインも好きです。画面があるので時計がわりにもなるし。

いまさら考えても仕方ないけれど、最初からEcho Show 5にしておけば良かった。。。

これからスマートスピーカーを導入しようとしている方に自分の失敗を共有できればと思い記事にしてみました。単なるBluetoothスピーカーとして使うならHomePod miniでもいいですが、スマートスピーカーとして使うならHomePod miniではなく、Echoシリーズを購入することをおすすめします。(Google Nestは使ったことないので分かりません。。。)

いずれはソフトウェアアップデートで先に挙げたHomePod miniの問題点が解消されれば嬉しいですね。ではまた。



筆者のYouTubeチャンネルはこちら

■Twitter :https://twitter.com/harushika47

■Instagram:https://www.instagram.com/harushika47/

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?