見出し画像

納豆好きによる おすすめの味付け

納豆をかなり食べているほうだと思う。

朝は納豆卵かけオートミール、昼は会社で納豆かけごはん。

私にとってマスクは納豆のにおい対策、やめられない。

納豆の消費量がめちゃくちゃ多いので、できるだけ安く済ませるため、

タレ・からし無しの納豆を業務スーパーで買っている。

47円。安い、非常にありがたい。

タレ無しだから、家にある調味料で味をつける。

今までいろいろ試して、最近のお気に入りは

・醤油麹+ラー油

・醬油麹+からし

だった。

そう、「だった」というのは、今はベストな味を見つけてしまったから。

それは最近Googleディスカバーが教えてくれた。

(Googleに納豆好きばれてることは今でも気にしてる)

その味付けは…

味噌!



衝撃を受けた。

味噌なんて身近すぎるのに、全く発想になかった…

こういう組み合わせ見つける人って天才じゃないかな。


さっそく翌朝試すことに。

ちょっとこわい、せっかくの朝ごはんがおいしくなかったら一日良くない日になりそうな気がする。

私は味噌ではなく、味噌玉を入れた。

ズボラな自分のため、味噌汁用に作り置きしているもので、

味噌にだし粉と刻んだ切り干し大根を混ぜてある。

(味噌玉は個食に丸めてあるものだけど、ズボラな私はそんなことできない。タッパーのまま)


納豆と味噌玉を混ぜ、卵を混ぜる。

いつ見てもきれい、好き。

食べてみると、まさかの感想。

え、…まろやか。

味噌なのにまろやかなの?

頭が混乱する。

塩味のカドが立ってなくて、うまみも全部を包み込んだ丸さで、素材の味もちゃんと感じる。

全部丸くて整っていて、完成された味がした。

醤油より合うじゃん…

たまらんな…


瞬く間にかきこみ、

会社に着いてもしばらく余韻と衝撃と感動が残っていた。

それから毎朝、味噌玉を混ぜた納豆卵かけごはんを食べている。


作るときのポイントは、まず味噌と納豆をよく混ぜることだと思います。

卵いれちゃうとうまく混ざらなくなってしょっぱいゾーンができるから。

コーンスープ粉末はあえて溶け残りを作るタイプの私はしょっぱいゾーンも好き。

ここまで読んでくださった納豆好きのあなた

ありがとうございます。

ぜひお試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?