見出し画像

望まなければ、落ち込むこともない

はるpapaのnoteにお越しいただきありがとうございます✨

聞いたことありますでしょうか??
僕はいつもAmazon musicからランダムで聴いているので、たまたま出逢った一曲です。

この曲を聴いてて、ずっと頭に残った言葉があるのです。

「望まなければ、落ち込むこともない」

この意味は、「希望を抱かない方が良い」という意味でしょうか。

いえ、違うと思います。

落ち込む出来事があったということは、それまでの道のりは自分や相手の未来がより良いものになるように行動し続けた証なんだという意味ではないでしょうか。

「今年より来年」
「今日より明日」

自分の成長を願い、相手の幸せを願い、行動した結果なのだと思います。

きっと、思っていた結果にならなかったからこそ、悔しい想い、悲しい想い、辛い想い、いろんな気持ちが心に現れたんだと思います。

しかし、その願いが無駄になることはありません。
理想とは違ったかもしれませんが、希望に向かって行動した分、得たものがあるはずです。
落ち込んでいる時や、出来事が起きてすぐは、感じることができないかもしれませんが、「あの経験があったからこそ、今の自分がある」と、思う日が必ず来る。
それに、もしかしたら、方法を変えたらもっと理想に近づくかもしれません。

なので、方法を変えてまた願えばいいのです。
自分の成長も、相手の幸せも。
諦めなくてもいいですし、ちょっと軌道修正してまた歩き出していいのです。

音楽を聴いてるだけで、こんなふうに前向きにさせてもらえるのって素敵ですよね。
なので、僕は音楽を聴くこと、読書が日々の大切な習慣です。
音楽も読書も、自分を前向きにしてくれる、とっても大事な時間だと感じています。

読書についても、今度ブログに書けたらいいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、応援いただけますと励みになりますので、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?