気付ける大人が多い社会に✨

https://asnaoko.com/asperger/want/

ご自身がアスペルガーで、感覚過敏もおありの
アズ直子さんの記事をシェア。

自分の気持ちや感覚を言語化することって、
本当に難しい。
年齢が小さければ、小さいほど…。

そんな時 
子どもたちは精一杯今ある"できること"で表現する。
どんな形で表現するだろう…

泣く
大声を出す
黙る(固まる)
目を覆う
耳を塞ぐ
その場から離れる、たち歩く
ものを投げる
人を叩く…

社会的にはマイナスイメージの行動が多いかもしれない。
だけど、
自らも何が原因で居心地が悪いかわからないんだから、仕方ない。

わが子が
どんなことが好きで
どんなことが嫌い 苦手で
そんな時、どうしたら心地よくなれるのか…

小さな頃からそばにいる大人が気づき
知っておくことって大事だなと

ただ、すぐにはわかってあげられないのが、
もどかしい😩

私は
子育てしている中で、
観察を続け、少しずつみえてきた。

社会の大人が
その行動を指摘し、抑え付けるのではなく、
その元に何が隠れているのかに目をむけられたら✨

子どもの代弁者 し続けよっと🤗

#アズ直子  
#発達障害
#あそびの先生
#子どもと育ち総合研究所
#小学生
#中学生
#感覚過敏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?