見出し画像

社会運動の参加を強制しないで。私はもっと一人で考えたい

どうせみんな偽善者だ。

フェミニズムとかBlackLivesMatterに参加している人だってもう偽善者にしか見えない。これが正義だなんて SNSで言っても、みんな隣にいる人と対話しようとなんてしない。自分がまるで完璧な善人であるかのように自分の犯した間違いとは向き合おうとしないじゃないか。

私は悲しい。

「声をあげないのは差別しているのと一緒だ」って参加を強制しないでよ。

友人と差別について議論して学んで、私は心から変わりたいと望んでいる。でも、SNSで自分の意見をまだ表明できないでいる私は不正義なの?

人種や性差別についてはまだ答えを出せないけど、できるだけ身の回りの人の意見を尊重したい。でも私は社会問題について自分の意見を表明しなきゃいけないの?

別に差別は遠くににあるものではないと私は信じている。まず私は自分の心にある差別意識に向き合いたい。まずは自分のわまりの人を大切にできる優しく賢い人になりたい。

だからもっと一人で考えたいんだ。

ほっといてほしい。

まだ運動には参加できない。自分はまだまだ未熟だと思うから。私はもっと友達と対話して自分の意見を形成したい。大切だからこそ時間をかけたいんだ。

「今行動しなきゃ意味ない」なんて言うけどそれって、社会運動をトレンドとしか見てないからじゃないの?

本当にそれが社会に必要な運動なら今じゃなくてもこれから先だって参加するチャンスはあるはず。

私は私なりの平和の表現方法を考えたい。だから運動に参加することを強制しないで。

本当に多様な世界を望んでいるなら私みたいなノロマも受け止めて。

#多様性 #SNS   #考えたい

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

気に入っていただけたらサポートお願いします。頂いたお金は本に使い勉強に励みます!