見出し画像

ライフコーチの本質とは?【ライフコーチ15年だからわかる】

ライフコーチという言葉を耳にすることはありますか?

スポーツにコーチがいてくれて、
ゴールに向けてサポートしてくれる様に、

『自分の人生を豊かに、望む未来に向けてサポートしてくれる』
そんな存在がいたら嬉しいと思いませんか?

こんにちは、プロコーチの晴美です。
私はプロコーチとして2005年に活動をスタートし、
2021年で16年目入っています。

心の法則コーチング®サービスを通して、
受講される方々の人生がより豊かに、
そして、
希望する人生の実現がなされる様に
心の法則とエッセンシャルなコーチングスキルを提供しています。

画像5

この15年で数々の方々が、
人生を好転されていかれる姿を見てきました。


そこには、深い感動があり、
人の心が変わる瞬間に立ち会えること、

人生が幸せに向かっていかれることを一緒に体感できること、
本当に素晴らしく、最高の幸せを感じる仕事です。

実際にそれを体験している私が、
ライフコーチの本質とは
を実体験からお伝えしていきます。

ライフコーチとは、あなたの使命を発見しサポートをしてくれる存在

画像3


ライフコーチの一番大切なこととはなんでしょうか?
それは、使命にそった生き方をサポートすること。

ここが第1番に大切なことです。

もしあなたが
「使命がわからない。」
「ライフミッションがわからない。」
と思っていても大丈夫です。

実は、使命に近いキーワードがありますから
そこを大切にしていけば良いと私は思っています。

使命に近いキーワード

* 自分がとても大切にしていること
* 好きなこと
* ついつい惹かれてやっていること

この3つの中に、使命につながることがあります。

人が喜びを伴った生き方をするとき、
それは、誰かの役に立っていることを実感している時。

誰かの役に立つことができるということは、
きっと、自分の得意なこと、好きなことで役に立つこと。

その意味でも、自分の人生の豊かさとは、
自分の好きなことや強みで、誰かの役に立つ人生を生きること。

この人生が創造できてこそ、本当に幸せな人生だと私は実感していますし、

その豊かな人生を創造している日々、毎日コツコツと自己研鑽し、自分を高めて積み上げていることの中に、喜びがあります。

大金があるから幸せとか、大きな家に住むから幸せとか、
そういうことだけでは無いと実感しています。

ライフコーチとは、俯瞰して自分を見ていてくれる存在

画像5



「また、同じ失敗してしまった〜。」
「何度、転職してもやっぱり同じ。。」

「もう〜自分が嫌になる!」
「自分を変えたいけれどどうしたらいいの?」

と、思うこと、ありますね。

誰にでも、自分の嫌いなところはあるし、
わかっているけれど変えられないのが、自分の癖です。

その様な時には、一人悶々と悩むよりは、
誰かのサポートを受けた方がスッキリするし、

自分のどこを変えたら良いのか?
自分の何が原因なのか?

自分ではなかなかわからないのも、同じ失敗を繰り返す理由です。

私が主催する心の法則コーチング®講座では、
自分がどの様な心の傾向性があるのか?が、す〜と見えてくるのです。

し・か・も

人から指摘されるというよりは、
グループコーチングの関わりの中で、

「!!!」なるほど、ここがポイントなんだ!!

と、自然に発見できるし、
不思議と自分を客観視できるのが、
このライフコーチング講座の醍醐味です。

人生を変えたいなら、自分の思考パターン、行動パターンを良い方向へ変えることです。
その根底にあるのが、自分の心の傾向性です。

この心の傾向性に気がつくことができ、良き方向に改善できてこそ、
幸せに豊かになる人生へとシフトしていくことできる、

そのティッピングポイントと出会えるのが、輝く希望の未来へ向けた積極的な会話、愛の心のふれあいにあると私は思います。


人生経験が豊富なライフコーチがいい

画像5


なんでも話ができる、聴いてくれる人が一人でもいてくれるだけで幸せになれるのですが、
できれば、人生経験が豊富なコーチを選ぶことをお勧めします。


コーチはアドバイスしてくれる人と、思っている方も多いと思います。

確かに、誰しも実は何らかのアドバイスが欲しいと思っているでしょう。
しかも、ピントがずれたアドバイスではなくて、適切なアドバイスが欲しいと。

実は、

コーチングの本質は、人生をより良い報告へ進めていくことにあります。


より良い人生へとサポートしてくれるためには傾聴と質問が大事です。

何故ならば、人は話をしている中から、自ら解決策を見出してくるのです。

専門的に訓練されたプロコーチであれば、適切に、効果的な質問を投げかけることができます。
ここに、ライフコーチとしての手腕が現れるのです。

ただ話を聞くだけではなく、訓練された話を聴く手法を使うと、それだけでも、話し手には、手応えがあります。

効果的な質問を投げかけるためにも、ライフコーチの人生観がコーチングに現れるのです。

そして、ライフコーチから見えている客観的なこと、心の法則の世界から見た、フィードバック。

これを、最後の最後に1つ、2つ、伝えるだけで、話し手の心の中に、発見と気づきが現れて、

『自分のここを変えればいいんだ!』

という手がかりを掴みます。

『自己変革のきっかけを掴むということは、
 金銀財宝をいくら積まれても等しいくらい、
 貴重で大切なこと』

これを実現できるのが、ライフコーチの本質であり真髄です。

その大前提は、話し手(クライアント)が、オープンに自由になんでも話ができるということが、とても大事で、その空間を作ることができるのがライフコーチです。

そこには、テクニックだけではない、ライフコーチ自身のあり方、生き方、世界観が現れてきます。

まとめ


1 ライフコーチは、あなたの人生の使命にそったサポートをする。

2 ライフコーチは、豊かなサポート力により、あなたの自己変革ポイントを気づかせてくれる。

3 なんでも話せる空間作りは、ライフコーチ自身のあり方世界観が求められます。

💫 心にアプローチするコーチング
『潜在意識を良き方向へ書き換える!心の法則コーチング®入門講座』はこちらからお申し込みください。💫

💫「心の法則から知恵を得る」メールマガジンへの登録はこちらから💫

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?