見出し画像

コーチングで起業したい女性のための『3つの適正』

エッセンシャルコーチの晴美です。

私は、2006年2月にプロコーチとして独立し、
この15年間で1万回のコーチングセッションを実践してきました。

心の法則でエッセンシャルなコーチングメソッドを開発し、
2000名以上の方々に伝授をしてきました。


実はコーチ起業は人をサポートするお仕事。
その意味でも、
コーチは女性にもぴったりの仕事です。


コーチ起業は、

・ちょっとハードルが高い!
・ビジネスは苦手!
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、
コーチ起業と一言で申しましても、
かなり広範囲、守備範囲が広いのです。

また、あまり知られていない事なのですが、

『専門性』×『コーチング』= 『あなたの好きなことでプロコーチ』

という図式が成り立ちますので、
一概に、無理と決めつけるのは、少し早いのです。

昨今は、副業・起業ブームですね。

自分の強みで起業・副業を目指す方も多く、
まさに女性には、コーチ起業は1つの道だと実感しています。

『私には強みがないから無理!』

と、おっしゃる方も多いのですが、

どの方にも、天賦の資質や好きなことが必ずありますから、
その好きなことで人に喜ばれるところを探していきましょう。

最後までお読みいただき、参考にしていただけますと嬉しいです。

<この記事の内容>

コーチングで起業したい女性のための『3つの適性』
1 人のサポートをするのが好き
2 学びに投資ができる
3 感情と思考のバランスがとれている

1 人のサポートをするのが好き

DSC00379のコピー


ちょっとお節介な感じだけれど、ついつい人に何かをしてしまう

コーチ起業は、

あなたの専門性×コーチングスキルで成り立つことを、
冒頭にお伝えしました。

このポイントは、また別のブログでお伝えしますが、

今日はその前段階として、

『どのようなタイプの人がコーチ起業に向くのか?』

という視点で話を続けます。

過去の卒業生を拝見していて、つくづく思うことは、
この1つ目のポイントです!

・『人を喜ばせたい!』『人の喜ぶ顔を見るのが好き!』というお節介好きな方
・自然と人のために何かを提供したり、行動に移したりすることができる人


に適性があります。

『それでいいの?』と、思われた方もいらっしゃるかと思いますが、

ここは実に重要なポイントです。

もし、あなたが、

・『人のために何かをしたい』
・『人の幸せをサポートしたい』
・『人を笑顔にしたい』

と、思われるなら、

第1番目の適性には合格となります。

2 学びに投資ができる

画像4


専門分野を深掘りし、広範囲でバランス良く知識を収集している


「私の専門はこれだから、
専門外のことは何も知らなくても良い。」

という訳にはいかない仕事がプロコーチの仕事です。

『知は力なり』

という言葉があるように、

現代の情報社会の中では、
情報を精査して、良質な情報を習得し、
不要な情報は排除。

その上で、
抑えるべき情報を押さえておくことは必要となります。

例えば

お料理が得意、収納が得意で、その専門のコーチになったとしても、
お客様とお話をする仕事ですので、
ある程度の情報を知っていることや、

知力を鍛えておくことは
長く続けていくコーチになるなら必要なことです。

そのためには、

知的好奇心があり、いろんなことを学ぶのが好き
・専門分野ではないけれど、広く浅く知るのが好き

というスタンスは必要となります。

自分の専門分野においては、
探求を続け、研究を続け、
より良いサービス、より良いサポートができるように努力をし、
自己研鑽を続けていくこと
も必要です。

結論は、

知的好奇心があること、自己研鑽が好きなことが、2つ目の適性に入ります。

3 理性と感性のバランスを取る努力をしている

画像5



女性の強みは感性が強いこと、同時に論理性や理性を鍛えていくことで、バランスの良い仕事ができる

ところが、
この感性だけに頼ったり、感性が強すぎると、
逆に弊害が起きることもあります。

直感だけを信じて判断することで、
ミスジャッジがあったり、
コーチングセッションをする時に、
感性に偏ったサポート、サービスになります。

すると、
自分は伝えているつもりが、
相手からすると何を言われているのかがわかりづらく、

理性的にロジカルに考える方へのサポート力が弱くなることがあります。

コーチは、クライアント様から答えを引き出し、
より良い未来に向けて伴走する仕事なので、
理性や論理性も必要となる仕事です。

もしあなたが、感性が強い、
または、感情的になりやすいと思われるのであれば、

ロジカルに考えることや、
理性を鍛えることをお勧めします。

それには、

本を読むことがとても効果的です。

特にビジネス書など、
起承転結が明確に書かれているものを読むことで、
自身の思考も、起承転結に思考する訓練がつき、

人をサポートする時に、
理論立てて話ができます。

もし、逆に、
理性が強い、論理性が強いと思われるのであれば、

逆に感性を豊かにすることを実行します。

映画やドラマ観て人の心のひだを感じるようにします。

文章が好きな方は、小説などを読み、
その人間描写を感じてみましょう。

何れにしても、
理性・知性・感性を総動員してサポートできるように意識することで、
あなたがプロコーチとして起業し、
10年以上続けていくコーチになることができる必須条件と言えるでしょう。

バランスが悪いから諦めるのではなくて、
バランスを取るように意識、努力することができる人が、適性がある方です。


まとめ

1 人をサポートすることが自分の喜び
2 自己投資が好きで常に自分を高めている
3 理性・知性・感性のバランスを取る努力をしている


💫コーチング入門講座はこちら(オンライン対応クラスもございます)💫

💫プロコーチとしてコーチ副業&起業を目指す方向けの
オンライン無料コーチ起業説明会はこちらから💫

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?