見出し画像

🇩🇪ドイツ/イタリア🇮🇹旅行✈️回顧録 2006年 #7

やっと試合当日に辿り着きました。
昔のブログを引っ張り出してきて、記録として残しています。


もうドイツからイタリア・ミラノに入って2日目です。
観戦したW杯 日本VSオーストラリア戦の傷も、イタリアに来た途端すっかり癒え、なんとかブログが書けるようになるまでに回復しました。
結果を除けば、本当に楽しい一日でしたよ。

6/12(月)
まずは滞在していた日本代表のキャンプ地BONNを、朝4時起きで出発。
この日の試合後に宿泊するフランクフルトで一旦電車を降りて、朝8時半頃ホテルにチェックイン。
早朝にも関わらず、こんな日だからかスムーズに部屋に案内してくれました。
でも、試合会場のカイザースラウテルンまでは、フランクフルトから更に2~3時間かかるので、直ぐさま出発。

フランクフルト中央駅にも続々とヤーパン🇯🇵(独:日本)サポが集結。
が、何故か日本人はお互い話しかけたり、気勢を上げるようなこともせず、至って静かに戦いの時を待っております。
が、しかし…

※途中の乗り換え駅マンハイムにて


オージー🇦🇺貸切列車が!!!
♪オーレー オレ オレ オレー オージー オージー♪
の連呼にヤーパン🇯🇵サポも煽られ
♪ニッポン ニッポン♪の応酬。

カンガルーの人形を持ったオージーとサムライヅラの日本人がニコニコと一緒に写真を撮ったり、エールを交わしたりする様に、大げさにも「あー、これが本当の国際親善だな」と思ったりいたしました。
ま、この時はあんな結果が待っていようとは、もちろん思わなかったわけですが…

試合会場フリッツ・ヴァルター・シュタディオンの最寄り駅カイザースラウテルンに着きましたら、それはもう日本人とオージーだらけ(当たり前か)
在ドイツの日本人もたくさん来ていたようです。
試合のチケットも、値段はわかりませんがダフ屋が出ていて、とりあえず来れば観れたかも…
みたいな感じでした。
ゴール裏のブルーのカテゴリーのチケットだった私達は、ぐるーっと会場の周りを大回りして場内へ。
サッカー専用のスタジアムはとっても見やすいです。

結構早く到着したので、キックオフまでの間に、またまたビールとプレッツェル。
そして早々に席に陣取って、気分を盛り上げます。
そんな時!
なんと私たちがサムライブルーフラッグを降っていると、会場のでかいモニターに映ったじゃあありませんか!

よく観て下さいよー
旗を降ってるのは私(顔が見えないけど)、横でカメラを構えてるのが夫ですよ。
全世界に放送されたということはないみたいですが、会場の人にはこのメッセージ入りフラッグを観てもらえました。
感動。

その後、試合はみなさんご存知の通りの結果ですが、私たちがいた方のゴールで、この日の全てのゴールを目にしたのです。

試合内容に関しては、言いたいこたぁいっぱいあるが、この後のクロアチア戦、ブラジル戦に勝ってもらおうじゃないか!
ということで、ヒデさん、よろしくお願いします。


試合会場に入る前は銃を持った軍警察(?)がボディチェックをしていたのでビビったのと、実は帰りに熱中症になり、電車の中で目の前に星が出て倒れかかったんですよね。
ドイツの優しい方が席を譲ってくれて、なんとかことなきを得ました。
ビールとプレッツェルだけで過ごしていたので、水分不足だったと思われます。
6月、暑かったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?