フリーカメラマンの廣石春海です。 今回はコンパクトな背景紙撮影環境の作り方についてご紹介いたします^^ ちなみに背景紙とは 撮影の背景として利用する幅の大きなロール紙の事です。 色むらや折り目の無いキレイな背景をどこにでも設置できます。 プロフィール撮影で一般的なカラーは白やグレーですが、赤やブルーなど様々なカラーが販売されています。 スタジオ代の節約 普段はスタジオや会社へ出張撮影する事が多いのですが、 大きさ1.5m未満の商品撮影で料理写真以外の場合、スタジオ代を抑え
2大予約サイトを比較する「スペースマーケット」と「インスタベース 」の微妙な違い。「スペースマーケット」と「インスタベース 」どちらも2万件以上の登録スタジオがあり予約手順も信頼性もよく似ています。 しかし、2つのサービスで微妙に登録されているスタジオに微妙な違いがあります。スタジオ運営会社のイメージしている客層に合わせて登録サービスを選んだ結果でしょう。 私が思うに、登録者(レンタルしたい人)の層の違いは以下のような物です。 スペースマーケット:パーティーやイベント、
スタジオってどんなふうに探していますか? とお客様から質問をいただく事が時々あります。 確かに、業務で突然スタジオ手配となると不安になりますよね^^ 実際は10年前と比べると、予約サイトが難解なスタジオも減り、各スタジオの接客も洗練されてますので怖くありません。簡単に予約できます。 カメラマンとしてスタジオを貸りた経験はもちろんたくさんありますが、 スタジオを「貸し出す側」の思惑や事情も実はよく知っております。 と言うのも、とある有名スタジオグループの改装や運営方針に関わっ
Err 01 (エラー01)って何なのか 先日、カメラ機材の準備をしていると突如 Err 01 (エラー01) が出ました。 忘れた頃にやって来る、カメラとレンズの接点不良を知らせる定番エラーです。 メインで使っている EF24-70mm F2.8L II です。 けっこう困ります。。。 エラー01が出ると、ほぼレンズが原因ですが、まだ断定できません。 カメラボディとレンズどちらに原因あるかを調べるため、同じレンズを他のボディにつないでみます。他のボディでもエラー
ここからは購入した資材を配置、組み立てていきます。 1. 床の補強。 床がカーペットなど柔らかい材質の場合、背景紙に人が乗るとすぐに穴が開きます。購入した合板やフロアマットなど硬い板で床を補強します。(もともと床が平面で硬い素材の場合この工程は不要です。) <合板使用の場合> 合板を隙間の無いようにガムテープなどで繋いでから、図のように背景紙の人が踏む範囲の下あたりに配置します。(この段階では背景紙がくる位置がイメージしづらいので大体の位置に置いておけばOKです。板は実際