【質問回答】医学部2・3年生は何を勉強すべき?

https://marshmallow-qa.com/z4wnu800lghkhns?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

マシュマロでこんな質問を頂きました。

「医学部2年生や3年生あたりに向けて、これ勉強しておくといいよなどアドバイスをいただけると嬉しいです」

せっかくなので、「2~3年生の私が実際にしていた勉強」と「私がいま2, 3年生に戻ることができるならやりたい勉強」をそれぞれ書いてみますね。



2~3年生の私が実際にしていた勉強

2年生

基礎医学の中でも生化学・生理学・薬理学はしっかりやっていました。この3つは3年以降で臨床医学を学び始めるときにも大きく役に立ちます(例えば○○病では△△酵素の機能が落ちるから××が体内に蓄積する、など複雑な疾患メカニズムが理解しやすくなるのです)

逆に微生物(細菌・ウイルス)や免疫学・社会医学はほったらかしで、全部テスト前日の一夜漬けでした。ここら辺の科目はCBT・国試の対策教材でどうにでもなるので優先度は下がると思っていたんです(結果、今のところどうにかなってます)。


3年生

私はコロナの影響で、3年のはじめからおわりまでずーっとオンライン講義でした。さすがに暇すぎてmedu4をはじめました。medu4を聞いてから大学の講義を聞くことで、いわば「予習」のような感じになって、大学の先生のわかりにくい講義が手に取るように理解できたのを覚えています。そして3年生の間に、大学のカリキュラムに合わせてmedu4を一周して、CBT対策への備えはばっちりできました。


いま2~3年生に戻ることができるなら

2年生

また同じ方法で勉強する気がしますね笑 。楽しい楽しい2年生に戻れるなら医学を勉強している暇などありません、なるべく長い時間遊びたいですもん(?)

赤点を取らない程度…とは言いませんが、70~80点程度を安定して取れる程度の勉強量だけ確保して、ほかの時間は友達と遊びにいったり、本を読んだりしたいかなぁ~


3年生

私はmedu4の「あたらしいシリーズ」だけを一周していたのですが、それと一緒に「テストゼミシリーズ」の基礎篇も解いていけばよかったなあと少し後悔しています。インプットばかりで、アウトプットがおろそかになっていました。アウトプットを本格的に始めたのは4年に入ってCBTの2か月前くらいにQB CBTを買ってからで、それでは少しギリギリすぎたんですよね。

もし3年生に戻ったら、早くから国試の問題形式に触れておきたいなあ。

以上!参考になればうれしいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?