好きな言葉の話


小さい頃から好きな言葉は?っと聞かれるとありがとうとかこっぱずかしい言葉しか思い付きなかったけれど、一年前くらいにこれだ!と思う言葉に出会いました。


You are what you eat.


いや、何で英語、、いきっていると思わないで欲しいけれど、思われても仕方ない言葉です。


直訳するとあなたはあなたが食べたものです。という意味で飲食に関する健康を意識させる言葉になっていますが、
この言葉には食べ物に関わらず、本、映画、出来事などなど自分が選択してきたものすべてによってその人が形作られているという意味が込められているそうです。


自分が選んできたものたちに影響を受けてその人が作られている。だから、全く同じ人間は一人もいない。一人一人違う人間だと分かってはいるけれど、一緒にいるといつの間にか自分と同じである部分ばかり見て異なる部分を受け入れないときがあり、冷静になった後自分が嫌いになるときもありました。


逆に自分がその人と同じであるように強要されることもあります。だから、人は一人一人異なっているという実感をくれるこの言葉が好きになりました。


自分は、自分自身も回りにいる人達もその人らしさ・その人自身を尊重していきたいです。


自分の考えをまとめるためにノートをかいてるのかなぁ、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?