見出し画像

NISA投資日記(8/16)

以下、投資銘柄と値動きの推移。

eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
資産評価額:603,842円(前日比:+3,098円、全期間:+3,842円)
SVI・V・全世界株式インデックス・ファンド
資産評価額:306,953円(前日比:+1,296円、全期間:+6,952円)
ニッセイ日経225インデックスファンド
資産評価額:288,909円(前日比:+1,595円、全期間:▲11,093円)

合計資産評価額:1,199,930円(前日比:+5,992円、全期間:▲273円)

現在、こちらの3銘柄に投資中。世界株式はいずれも上昇傾向。トータルでもやっとトントンに近いところまで近づいてきた。

日経225の方は若干上がったりもしていたが、やはりまだまだ含み損は広がりそう。ポートフォリオの分散という意味で日本の投資信託を購入したが、現時点では完全に足を引っ張っている感じ。

ただし、全体としてもう少しで含み益が出そうなところまで来ているので、結果オーライということころ。

今回、一気にNISA非課税投資枠の120万円いっぱいを使って投資をしたが、もう少し少額からやってみてもよかったかも(積み立てと違い、銘柄を買った時の価格がそのまま損益に直結するのでリスクは結構あるなと感じる。)

ニッセイの日経225はトントンになった段階で売ってしまうことも検討。銘柄をいくつもわけることがリスク分散かとも思っていたが、全世界対象のインデックス投資なら一本でもよいかもしれない。(今回全世界対象の銘柄でもSVIの方が成績はよいが、それは単なる約定取引が行われた=購入したときの金額が安かっただけの可能性あり)


逆に、アクティブファンドに挑戦するのであれば、分散投資は意味をなすと感じる。

とにかく、今は来年の新NISA適応後を本番と見据えて、勉強の時間とすることに徹しよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?