見出し画像

最小限の体力&気力で見違える片付け(1)テーブル上の"食べっぱ"


朝からテーブル上が、こんな。

左半分は、昨夜の夫の晩ごはん跡。
右半分は、今朝の皆の朝ごはん跡。

全部、食べっぱ。
(※"○○っぱなし"を"○っぱ"と略すのは、皆さんの周囲でもあります?)

ひどすぎますよね。
笑うしかないです。


片付けられない理由は、家族の非協力

家族が片付けに協力的でない事も、片付かない理由の一つですよね。

前の晩は、私が、寝かしつけた子供と一緒に眠ってしまい、晩酌にお付き合いもしてあげなかったので、夫は、食べ足りなかった(と思われる)分を、自分で収納を漁って出してきたんでしょう。ピーナツとかスナック菓子とか。

でも……。

夫は、鬱休職から復帰したばかり。
毎日、懸命に仕事に行ってくれてます。

片付けてくれない事くらい、何も文句ないです。


一方、私の方の、片づけられない理由

夜中に私が目を覚ました時には、夫は寝入った後。
睡眠導入剤でやっと眠れているような人が、
狭いダイニングの隣で眠っているのに、

カチャカチャカチャカチャ
ジャージャージャージャー

音出すような洗い物も片付けも出来ませんって。
夜中はもちろん、早朝も。

結果、夫の起床時間ギリギリまでほったらかして、
茶碗もお椀も置く場所が無いとか、
鍋もフライパンも夕食時から洗ってないから(調理できないので)何を食べようとか、
時間が無いとか、
皆でワイワイ大騒ぎ。

皆様の食卓は、いかがですか?

おわりに

これは、片付けられずに自己肯定感が下がっていく人を勇気づけたくて、
身体も心もクタクタの人でも、最小限の気力&体力で片付けるコツをシェアするノートです。
どの例も、私の実生活&実体験から、特に達成感を得られたものを厳選しています。

散らかった部屋は余裕のない中で頑張ってきた証です。ご自分を責めないで。自分に敢闘賞をあげて下さい。


今回の"どうにかする"方法と、ビフォーアフター

ゴミ➡ゴミ箱へ
食器➡シンクへ
『※食器を洗うのは後でも良い(事にする)』←ここがポイント!!!
これだけ。できるできる。

 テーブルが輝いてます!
 今日の、自分にあげる敢闘賞は、チョコレートケーキ♡
 夫への敢闘賞は生ジョッキ缶♡

 でも、洗い物食器が少なく済むメニューで許してもらいましょう……


私はこんな人です
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?