見出し画像

ビタミンってそもそも何?

皆さんこんにちは😃

今回は「ビタミンってそもそも何?」について語っていこうと思います。

ビタミンとは?
⏩三大栄養素【炭水化物】【タンパク質】【脂質】の代謝を助ける栄養素です。

要するにビタミンを取らなければ効率よく栄養素を体内で循環させることが出来なくなるのです。
いわば、ビタミンは体内の栄養素の潤滑油です。

※潤滑油とは機会の歯車を効率よく回す為の油

ビタミンが不足すると何が起きる?
⏩病気になったり、肌荒れになったりと健康に悪影響が出ます。
なので、ビタミンは非常に大切な栄養素です。

実はビタミンは水溶性と脂溶性の2種類わかれます。
水溶性ビタミン⏩ビタミンB、C
脂溶性ビタミン⏩ビタミンA、D、E、K

水溶性ビタミンを特に意識して摂りましょう。
水溶性ビタミンは体内で溶け込んでしまう為、毎日一定量以上摂らないとすぐ足りなくなるのです。
そして、水溶性ビタミンB、Cは過剰にとっても多少は尿で排出される為、過剰摂取になることが少ないです。
なので、積極的に水溶性ビタミンB、Cを摂りましょう。

反対に脂溶性ビタミンは皮下脂肪や肝臓に貯蔵できる為毎日取り続ける必要はないです。

水溶性ビタミンの食材ってちなみにどんなもの?
ビタミンB⏩豚肉、サバ、納豆、卵、鶏胸肉など
ビタミンC⏩ブロッコリー、赤ピーマン、ほうれん草、苺、みかんやレモンなど。

水溶性ビタミン
の食材は水洗い加熱調理などで失われれる可能性があるため要注意です😭

ビタミンをしっかり取ることで体調の良さが全然変わるので意識して摂りましょう😄

特に水溶性ビタミンBとCを意識して摂りましょう
🤩

以上になります。
最後まで見て頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?