インスタグラム運用の基礎!プロマーケターに学ぶ!その④

前回まででプロフィールの構成は説明したので、今回はいよいよライフスタイルを表現していく投稿について説明していきます!

・・・


「人間味のあるコンテンツを投稿しましょう」


①「6歩バックの法則」

これまでの記事でも説明してきましたが、フォロワーの関心事はその人のライフスタイルであり、顔アップの写真などを見たいわけではありません。
(モデル並みに可愛かったり、イケメンであれば話は別です笑)

みなさんがランチに行ったオシャレなお店で店員さんに写真を撮ってもらうとしましょう。
その時、自分と友達の顔がメインになるような写真になってしまうことがほとんどだと思います。
しかし、顔が中心になってしまうとせっかくのオシャレなお店の雰囲気が伝わらないですよね?
この時店員さんに言ってもらいたいのは、「6歩下がって撮ってください」です。
6歩下がることによって、お店の内装、置いてある小物、壁に掛かっている絵画などが写真に映り込みます。
これをやることでお店の雰囲気も伝わり、あなたのオシャレなライフスタイルを発信することができます!

これを[6歩バックの法則]と呼んでいます。笑


「9枚ごとに色分けする」

写真を撮る際のポイントはわかりましたか?

次に説明していくのは、投稿時に気をつけることです。
インスタグラムでは、投稿の写真が9枚で1つのブロックになるように構成されています。
このブロック内でいろんな色の写真を上げてしまうと、非常に見にくくなってしまいます。
なので、できるだけ9枚1ブロックを意識して、ブロック内は同じ系統の色が基調になる写真を投稿しましょう。

例えば、青い海、青い空、青い壁のカフェなどの写真を9枚連続投稿し、
次は白い花畑、白い外壁が見える風景、白いドレス、シャツを着て撮る写真を続けて投稿するといった具合です。

この工夫を続けることで、非常に見やすく、オシャレなページになっていきます。
できるだけ9枚1ブロックを意識してみてください!


最後に、とても重要なことです。
店舗スタッフのアカウントで運用する際は、オシャレなページにすることも大切ですが、一番大切なのは「人間味のあるコンテンツ」を投稿することです。
例えば、美容師さんのアカウントで運用しているとしましょう。
ヘアアレンジやヘアスタイルの写真の他に、バックヤードでのおもしろ動画や、ヘアアレンジ動画の🆖takeをあげていくと、「こんなお茶目な一面もあるんだ!」と美容師さんの人間らしさを伝えることも出来ます。
たまにはこう言った息抜きになるような投稿を上げていくと、人間味を感じられるアカウントになっていくと思います。

是非お試しください^_^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?