見出し画像

児童養護施設時代(1)

少しづつ色んな事を書いていこうと思います。
どういう風に書いていこうか悩みましたが、年代毎に分けると話が行ったり来たりするので、大きく分けます。

今回のテーマは

児童養護施設時代の僕

です。

不幸自慢?

違います。
カウンセラーとしてやっていく
と決めた理由に関係が有るので、書くことにしました。


児童養護施設入所前


親は僕が1歳過ぎたくらいに離婚。
離婚の原因?
両親ともクスリやってて生活と夫婦関係が崩壊してたらしい。
キレたら暴れる、いつキレるか分からない。
そして多額の借金も…
そんな訳で祖母宅で暮らすことになった。
児童養護施設(以下、施設とする)に入所するまでの間、一時保護所と祖母宅を行ったり来たり。


施設入所( 幼児期 )

4歳頃から施設で生活することになった。
同い年の子が多く、常にギャーギャー騒いで遊んでた。
木登りや鬼ごっこ、サッカーや水遊び。
取っ組み合いのケンカなんて、しょっちゅうやってた。
女の子が好きそうな?遊びはほとんどしてなかった。
したいと思わなかった。
何回かやってみたけど、楽しくない…。
観たいテレビは戦隊もの。

ちなみに幼児の頃から1人称は
「 おれ 」
全く訳が分かってなかったけど
「 ちゃん 」
付けで呼ばれると、なぜか凄く嫌だった。

幼稚園に通い出して、制服がスカートな事にショックを受けた。
( 施設内ではズボンしか履いてない )

「 何でこれ履かなきゃいけないの?! 」

「 これ履きたくない!絶対にいやだ! 」

職員)「 履かないと幼稚園行けないよ!怒 」

毎日これの繰り返し。
けど、幼稚園着いたらすぐに体操着に着替える。
卒園するまでずっと続いた。


今思うと、この頃から兆候が出てたんだろうなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?