見出し画像

2023年、原点回帰と黒子に徹す

こんばんわ、御坂晴海です。
2023年始まって数日経ちました。
本年もよろしくお願いします。

去年は確か4日頃に抱負や目標についてnoteを書きました。
今回もnote始めとして似たような感じにお届けします。


🟠2023年の抱負

今年の抱負はタイトル通り ”原点回帰”と”黒子に徹する”の
二本をいい感じに達成出来ればと考えています。
昨年は色々な出来事がありましたが、とにかく自分にとっては
停滞と迷走の1年でした。今もまだその最中ですが、去年の酷いときは自分で自分の行動を勝手に全否定するムーブも恥ずかしながら日常みたいにありました。そうした時間ってやはり勿体無いんですよね。
そのためにもまずは原点回帰、note毎日更新していた頃…みたいな時へ
一度戻ってみる形を取ってみようと思います。
もう一つの黒子に徹するについては後程...。

🔵noteやTwitter等での活動方針

📝noteでの方針
➡ジャンルに拘らず、毎週1回以上の投稿(呟き投稿は含まず)。
 競馬に関してはこれらとは別で
 中央G1週を中心に傾向+印予想の投稿していきたい。

🐦Twitterでの方針
競馬V関連の企画・告知の拡散に少し力を入れたい
 (具体的にはRTに加え、引用RTでより具体的に告知...かな)

🎤Youtubeでの方針
➡自チャンネル配信は恐らくなし。
 その分ジャンル問わず企画のお手伝いで裏方参加する機会が
 増やしたいなと考えています。

🔺その他
➡今年は競馬Vではなく、競馬も好きなただのバーチャルツイッタラーとして
 上記の方針に沿って年間通して動いてみます。
➡Youtubeでの方針で少し触れたように、Twitter上やnote、Youtube上の企画への積極的な後方支援(裏方での集計支援や取りまとめの確認…他)

活動方針ですが、昨年下半期を競馬Vとして精力的に活動出来なかったため、ただの一般バーチャルツイッタラーにジョブチェンジ(?)してnoteやTwitter中心に活動していくことにしました。
V化以前の頃を思い出すような動きが出来れば御の字、プラスアルファでこれまでの関りをうまく活用した企画支援や運営支援など自分にとって良い加減に立ち回れるフィールドで活動していくことにします。
ここが最初に挙げたもう1つの抱負、”黒子に徹する”です。

自分自身の活動が出来ない2022年でしたが、夏場以降は自身で競馬予想大会をやってみたり、交流のある方の競馬予想企画の集計サポートをすることが多くなりました。
そうしているうちに”表で大々的に発信する”よりも”裏方で円滑な進行をお手伝いする”のが性に合っていると強く思い始めました。
勿論そういうスタイルでいくと行ったものの、待っているだけでは何も始まらないので色々な企画の話が持ち上がって、且つ「自分に出来ることがあるかも」と思ったら自ら動いて名乗り出るくらいのことはしていかなければと考えています。
地味にこれが自分の控えめな性格が足を引っ張りそうではありますが、
ここをある程度克服しないと目指してみたい自分の立ち位置に到達できないと自覚しています。
そのためにも日頃から色々なアンテナと張り巡らせることも必要で、”黒子に徹する”かなり高めのハードルではあるのですが、
その過程に存在する小さなハードルを1つ1つ超えていくことは無駄にならないはず。少なくともナーバスになって時間を浪費しがちだった昨年よりも有意義な時間が増えると確信してやっていければと思っています。
(他にもまだ色々思うところはあるのですが、纏まったら別の形で
 文章に落としていきたいと思います。)

🟣競馬との向き合い方

🏇予算的なこと
➡ 中央G1:1レースあたり200円
     (日本ダービー、宝塚記念、有馬記念は500円まで可)
➡ その他中央重賞:1レースあたり100円
(どちらも馬券購入しなかった分を他に繰り越すことは基本無しとする)
➡ 地方や海外のレース:1か月500円まで(翌月への繰り越しは無し)
➡ そのうえでしっかり購入歴の記録をつけること

🎫馬券種のこと
➡ 単勝・複勝・ワイド・馬連・三連複
(今年から馬連と三連複を解禁。
 軸・相手選びを通して自分の馬券スタイルに幅を持たせたい)

🟡プライベート・コンディション面を最優先に

昨年が不本意な1年になってしまったのは、この点を結構疎かにしてしまったこと。一時期ほんとに負のスパイラルな時期がありましたし、そこから感じることや思うことはありはしますが、なるべくなら減らした方がいいよね!って事です。
この点が充実すれば自然とnoteのネタが出てきたり、編集のペースも徐々に改善されるだろうなと思っています。
性格との折り合いには課題は残るけれど...

🟢おわりに

そういう具合で今年の抱負とそう至った経緯をお届けしました。
去年は各方面に目標を複数立ててしまったために、途中で半ば挫折する羽目になりました。少しばかりはその挫折も踏まえた行動指針は仕上がったと思っています。

去年は寅年でしたので”寅(トラ)い&エラーの1年に”と我ながら傑作 モットーを綴りましたが兎年はそこらへんしっくりするモットーが出ませんね。

ま、兎にも角にも、2023年もよろしくお願いします。
次回からはなっちゃん(馬渡夏海)やえれなふぉん(翡翠エレナ)も
競馬関連やゲーム関連で登場してくると思うので
彼女たちのこともどうぞよろしくお願いいたします。

ここまでの閲覧 ありがとうございました。

「皆さんにとって卯まくいく年になりますように」御坂晴海☀

見出し画像の右下のイラストは
らくがきくらぶ様(@rakugaki_crab)に描いて頂いたイラストです。

昨年末のnoteでも活用させていただきました。
毎度思っているのですが、素敵なイラストに圧倒的感謝...!

最後まで閲覧ありがとうございました。サポートについては受け付けない方向で活動を続けていこうと思います。お気持ちだけでありがたいことこの上ありません。是非次回以降も閲覧&気に入ればスキ押しをよろしくお願いします☀