見出し画像

東京都現代美術館

 横尾忠則さんの展示を見に、東京都現代美術館に行ってきた。美術館は直線的なデザインで、天井が高くて、心地がよい。いつか家を建てるなら、美術館のような無機質な家がいい。
 東京オリンピックが開催してるので、入り口から持ち物検査があった。ひとりひとりのバッグの中を警備員さんが覗き込んでいく。こんな入場は初めてで、びっくりした。見られてまずいものが入ってるわけではないが、鞄の中を他人に見せるのは恥ずかしい。
 今回、チケットの購入はインターネットから行い、QRコードが入場証となった。未来を感じられて、感動した。
 横尾忠則さんの作品を生で見るのは初めてだった。悪夢みたいな絵画、なぜそれとそれと組み合わせたのかというコラージュ。コラージュの意味を考え出したら、のめり込みそうな気がして、悔しかった。描いたひとの意図を超えて、深く考えて的外れだったら、恥ずかしいから、わたしは絵を見るとき、意味を考えないように、意図を察しないようにして見る。恥ずかしいって、別に誰かに何か批判されるようなことはないのに、勝手に意識がはたらいてしまう。たぶん幼年期に何か発言をしたときに、「それは違う」とか言われて、それを間に受けてしまった体験が尾を引いてる気がする。実に恥ずかしいが、わたしにとっては誰かから「間違ってる」とか、「おかしい」とか非難を浴びることが超絶嫌すぎて、思ったことを言葉にせず、自分のうちにためこむくせがついている。実に直したい。直した方が、わたしはもっとのびのびと自分を表現することができ、楽に生きていけそうだから。
 今回の展示会で、真似したかったり、活かしたいと思ったことは以下のとおり。部屋にメッセージ性のあるネオンサインを飾りたいし、つくりたい。蛍光グリーンやピンクなどの単色で漢字一文字か英語の文章で作品をつくってみたい。また、やはりわたしは人の顔や目が大好きだという確認ができた。何かそれらをモチーフにして、作品をつくるか、仕入れるかをしたい。額縁サイズの作品が動画になってるのが非常に面白かった。想定からのちょっとした違和感は目をひいてしまう力があるので、商品作りに反映したい。モチーフの切り取り方が面白かった。何でもない日常や景色を切り取って、描いていいし、そこを作品にしていいのだと思った。もしかしたら、わたしは何かハレを求めすぎていないだろうかと思った。販売ブースのカラフルさが愛しかった。わたしもポップアップストアをやるなら、こんなふうにカラフルな展示を行いたい。何より天才だなと思ったのが、金言みくじとして、横尾さんのフィギュアの中におみくじが入ってるものが売られていることだった。真似してやりたい。
 本当に美術展に行ってよかった。変なものに触れると普段使わない回路が動き始めるから、心地いい。刺激を求めずにはいられない。
 わたしはきっと少し悪趣味と呼ばれる類のものに心惹かれていきそうな予感がした。


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?