見出し画像

2/8のデイケア~9四歩だ~

 こんにちは、たまもです。
 今回は将棋をプレイしました。日本の誇るボードゲームの中のボードゲームですね。最近は藤井聡太五冠(現在)の目まぐるしい活躍によって関心を持たれている方も多くいらっしゃると思います。かくいう私は羽生九段の通算100期が見たいのと、新進気鋭の藤井五冠の快進撃が見たいのとで揺れ動いております。
 さて、第1回はるかぜ杯は……?
 私の先手番(手前)7七角から始まりまして、あれよあれよという間に以下のようになりまして。

もうないじゃん……

 こうなって……。

 こうなりました。

もうなにも分かりません

 圧倒的敗北・・・!
 やはり見てるだけでは上手くなりませんね。終始後手の有利が続く形となりまして、文字通り手も足も出ない対局となりました。
 2戦目。

今度は私(右手)が後手番

 ふと、(そうだ! カニカニ銀を指そう!)と思い立ちうろ覚えのまま指していたら大失敗。

絶望

 相手玉が裸なのにとても辛い、というか今見返して裸玉なのに気付きました

ノーコメント

 あっという間でした。
 序盤を学ぶべきか、終盤を学ぶべきか、というか将棋に対してのモチベーションをどう保つのかを教えて欲しいです。
 せめて善戦とはいかなくとも1回くらいはヒヤッとさせたいですね。今晩はカニカニ銀の定石でも見ながら反省会をしたいと思います……。たぶん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?