鈴木 遥

著書『ミドリさんとカラクリ屋敷』(集英社文庫、紙版と電子書籍版)、まち歩きプログラム「…

鈴木 遥

著書『ミドリさんとカラクリ屋敷』(集英社文庫、紙版と電子書籍版)、まち歩きプログラム「弥次さん喜多さんと街歩き」他、謎解き系ノンフィクションや街をベースにしたコンテンツを制作しています。問い合わせ→https://onl.bz/fKhj1fR

マガジン

  • 活動紹介

    プロフィール/年間の活動レポート/メディア出演•掲載実績/講演•イベント出演実績

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール/活動の現在地

鈴木遥の自己紹介ページです。創作の原点から活動の現在地まで、代表的な実績をまとめています。(2021年初旬に作成、後半部分は定期的に加筆・修正しています。) 【step1】 調査と記録、まちづくり街や建築物を観察したり、興味の対象について調べたり、それを記録したりといったことが子どもの頃から好きで、そういった小さな活動をずっと続けてきました。 文化人類学と建築学(建築史学)を専攻していた大学時代、全都道府県120地域以上の古い町並みを巡って、建築や調査・記録手法の基礎知識

    • 2023年の活動まとめ

      仕事や創作を中心に、2023年の活動をまとめました。 【書籍】山岳ノンフィクションの出版に向けて最終段階へ日本近代登山のパイオニアである明治時代のとある登山家の評伝を執筆しました。執筆は私、調査は複数名、テーマ設定から資料集めや調査・分析に至るまで、あまり例のないユニークな分業体制のもと制作を進めてきました。 2023年は最後の仕上げとして、様々な人の意見を交えて内容をブラッシュアップしつつ、一冊の本になるまでをまとめた「あとがき」を書いたり、関係者で共有するための様々な

      • 奈良県の自治会ニュースコンクール 審査員として考えたこと

        2015年にブログに投稿した記事の再掲載です。初めて審査員を務めた年に執筆しました。当時の審査対象は、前年2014年に発行された新聞になります。 最後に「追記」として、約10年にわたって審査員を続けた上での補足をしています。 地域メディアと地域共同体の原点奈良県内の町内会新聞(各自治会で発行している紙媒体のニュース)の活性化をサポートする「自治会ニュースコンクール」に審査員としてたずさわりました。その中で、地域共同体の在り方について、たくさんの気づきがありました。とりわけ、

        • 2022年の活動まとめ

          仕事を中心に、2022年の活動をまとめました。すでに成果物が公になっているものに限定しています。 【まち歩き】「遥さんと街歩き」シリーズ10周年!私がコースづくりと街案内人を務める「遥さんと街歩き」シリーズは、2012年から毎年春と秋に新作のコースを発表していくペースで開催を続けて、2022年に10周年を迎えました。 これまでの10年間で大阪を中心に街なかをひととおり巡ってきたので、これを区切りに、今回からあえて「観光の王道」を選んで企画をしています。 春の10周年企画は

        • 固定された記事

        プロフィール/活動の現在地

        マガジン

        • 活動紹介
          12本

        記事

          まち歩きプログラム「遥さんと街歩き」シリーズ -2012年~2022年 活動まとめ-

          「遥さんと街歩き」とは 「遥さんと街歩き」は、2012年春に始動し、2022年に10周年を迎えたまち歩きイベントです。奈良のまち歩きからスタートし、2年目から大阪に開催場所を移して、そのままシリーズ化されました。 主催は奈良県内のシニア・ネットワーク団体「健やか交流塾」、講師(コースづくりと街案内を担当)は鈴木遥。企画運営は、健やか交流塾内で様々なまち歩きやアウトドアイベントを行っている雑学クラブです。 開催概要毎年春と秋に新作のまち歩きコースをお披露目するペースでイベン

          まち歩きプログラム「遥さんと街歩き」シリーズ -2012年~2022年 活動まとめ-

          制作実績 クライアントワーク編 ♯2011年~2019年

          仕事のポートフォリオとして、個人請負のクライアントワーク実績をまとめました。主に(1)フリーランスとして個人で手掛けたもの、(2)企画から制作まで関わり独自色が強いもの、(3)取材・執筆の技術をベースに仕事全般の傾向が見通せるものを中心に10の制作事例を取り上げています。 1冊まるごと×事実の検証と再構築記事やレポートの取材・執筆に留まらず、書籍や冊子を1冊まるごと書けること、さらに複雑なテーマを深堀したり体系化するタイプの文章を書けることが強みです。 【制作物1】 この

          制作実績 クライアントワーク編 ♯2011年~2019年

          サイトマップ -活動紹介リンク先一覧-

          ■ プロフィール活動の全体像が知りたい方は「プロフィール/活動の現在地」をご覧ください。私の自己紹介ページです。 ■ 年間の活動レポート近況が知りたい方は「年間の活動をまとめ」をご覧ください。最新の「2022年の活動まとめ」から過去へとリンクをたどれます。 ※現在公開しているのは、2020年~2022年の活動まとめになります。 ■ 著作・制作物第1弾として、10周年を迎えた「まち歩きプログラム『遥さんと街歩き』シリーズ」、仕事のポートフォリオとして「制作実績 クライアン

          サイトマップ -活動紹介リンク先一覧-

          2021年の活動まとめ

          仕事を中心に、2021年の活動をまとめました。 【書籍の執筆】ある登山家の人生を徹底検証 日本の近代登山の先駆者として大きな功績を残した明治時代のとある登山家の評伝を制作しています。 資料収集や調査、執筆など完全分業制の書籍化プロジェクトで、私は集約された情報をもとに本の構成を考え、読み物として形にする執筆部分を担当しています。 2019年 原稿の体裁をひとまず整える 2020年 仮原稿をもとに、さらにたくさんの資料や修正事項が追加されて、大幅に原稿をブラッシュアップ

          2021年の活動まとめ

          2020年の活動まとめ

          仕事を中心に、2020年の活動をまとめました(再掲載)。 【書籍の執筆】大阪が舞台のノンフィクションを制作-進行は8割まで 大阪を舞台に、都市での暮らしの実態を追ったノンフィクション作品を制作しています。2019年に大衆演劇の劇団の生活を密着取材し、ようやくすべての取材を終えました。その後のコロナ禍を考えると、1年遅かったら絶対に実現しなかった取材の数々で、去年までに取材を終わらせることができて本当によかったです。 都市の暮らしはどこへ向かうのか。大阪で過ごした10年の集

          2020年の活動まとめ

          メディア出演・掲載まとめ ♯1~30

          私(鈴木遥)の著作や活動について取り上げていただいたメディアを集約しています。いずれもジャンルごとに、出演・掲載順に並べています。 テレビ ●【出演】NHK京都放送局「京いちにち」 旅特集「お宝いっぱい初夏の旅 加悦町」 2005年7月24日 放送 京都府加悦町(現与謝野町)ちりめん街道のお宝を巡って、人と場所を生放送でつなぐ1時間番組に出演。丹後ちりめんの着物を披露しつつ、街の魅力や自らの調査活動について語りました。 ●【本の紹介】NHKBS「週刊ブックレビュー」 2

          メディア出演・掲載まとめ ♯1~30

          メディア出演・掲載まとめ ♯31~60

          私(鈴木遥)の著作や活動について取り上げていただいたメディアを集約しています。 前編の♯1~30ではテレビ、ラジオ、インタビュー関連を中心にまとめたのに対して、今回の♯31~60では雑誌と新聞を中心に、私の著作である『ミドリさんとカラクリ屋敷』の書評関連をまとめました。書評ダイジェストとしても読めるようになっています。 いずれもジャンルごとに、掲載順に並べています。 雑誌/書評雑誌掲載の書評は、紙ならではの制限のなかに書き手の個性や本に対する想いが詰め込まれていて、それ

          メディア出演・掲載まとめ ♯31~60

          メディア出演・掲載まとめ ♯61~90

          私(鈴木遥)の著作や活動について取り上げていただいたメディアを集約しています。 ♯1~30ではテレビ、ラジオ、インタビュー関連を中心にまとめました。 ♯31~60では雑誌と新聞を中心に、私の著作である『ミドリさんとカラクリ屋敷』の書評関連をまとめました。 今回の♯61~100では、♯60までに載せきれなかった雑誌記事や賞の選評、広告などをまとめています。いずれもジャンルごとに、出演・掲載順に並べました。 雑誌/“今月の本”として 書評と呼ぶほどではないものの、「本の紹

          メディア出演・掲載まとめ ♯61~90

          講演・イベント出演まとめ ♯2011年~2020年

          2011年から2020年にかけて10年間の「講演・イベント出演」実績をまとめました。 街や建築、歴史を語る 取材や調査活動の集大成として、「まち歩き」を中心に、街や建築、歴史関連のイベントに登壇しました。 ●【講演/講師】「奈良の近代建築講座」シリーズ(2011年、2012年) 2011年秋、奈良の大学で学生や市民向けに「奈良の近代建築」をテーマに単独講演を行いました。著作の出版に合わせての自由テーマでの講演依頼だったため、奈良で話をするならと、現地調査をもとにしたこのテ

          講演・イベント出演まとめ ♯2011年~2020年