マガジンのカバー画像

書かずにはいられない話

23
衝動的に書きたくなる話題って、ありますよね?
運営しているクリエイター

記事一覧

プロセスに命を与えよ #書かずにはいられない

人生の本質とは、過程。 私たちは一生のうち、何度となくこの言葉に出会います。 そして、出会うたびに思うことが2つ。 ひとつ。 人は誰もが「できれば長生きしたい」と願うけれど、 長生き自体にそれほど意味はないんだ、ということ。 ふたつ。 誰もが、その生きざまを価値に変えることができるはずだ、 ということ。 人生の本質が「生き方そのもの」であるなら、 あなたが「今、何に夢中になっているのか」が問われる。 心から「楽しい」と思えることに没入している。 誰かの幸せに貢献して

入院したからわかること #書かずにはいられない

2泊3日で検査入院をしました。 入院するのは30歳の時以来。かなり緊張しました。 今回は、2泊3日の検査入院での気づきを書きますね。 1.些細なことが不便 点滴を打ち、カテーテルをつけての2泊3日。 体に管が2本ついている状態では、ちょっとした動作をするにも不便極まりないことが身をもってわかりました。 その不便を補うために、いつもは1本の手でできることをもう1本の手のサポートを借りながらやるんですが、これがなかなか大変かつ煩わしいこと。 体の向きを変えるだけでも、管が動き

イコライザー的な生き方 #書かずにはいられない

ゲオからDVDを借りて、念願の「イコライザー3 THE FINAL」を観ました。 映画冒頭で、デンゼル・ワシントンが演じる主人公・マッコールは少年に背後から撃たれます。 息も絶え絶えのマッコールはその後、現地の住人に発見され、地元の医師から手当てを受け、治るまでかの地(シシリア島)にとどまることに。 マッコールは、傷の手当てをしてくれた医師に、こう尋ねます。 「どうして俺を助けた?」 マッコールの質問はきわめてまっとうな疑問でした。 見知らぬアメリカ人がある日突然、背

最期に残る思い #書かずにはいられない

92歳のおじいちゃんが書きました。 かけがえのない「1日」を味わうために、 これほど重みのある言葉があるのか? これほど優しく、そっと大切なことを知らせてくれる表現があるのか? 何も起きない時間を重ねることが無上の幸せであることを これほど穏やかに知らしめる言葉が、あるだろうか? それだけで感謝の念が沸き上がる感覚は、 ちょっと苦しい思いを経験した人なら、わかるはずだ。 自分の歯で噛める 自分の手でつかめる 自分一人で、排泄ができる 作者の半分ちょっとしか生きてこな

kindleを売る、最も有効な方法 #書かずにはいられない

ずっと考えてました。 (kindle本を売るためにはどうしたらいいの?) 至った結論は、「タブレットを持たせろ」です。 これは、kindleに限らず電子書籍全般について言えることなんですが、電子書籍を売るためには「タブレット」が欠かせません。 それは、「私たちがいつ本を読んでいるか?」を考えればわかります。 タブレットを持つ前、私が本を読むのは、主に2つの時間帯でした。 1つは、仕事の合間です。5分空けば、その都度読んでいます。 もう1つは、寝る前です。ベッドに横に

結果に命を吹き込むものは #書かずにはいられない

藤本さんに限らずよく聞く言葉なんですが、残り時間の価値をとりわけ強く感じる身として、久しぶりに響きました。 もともと私は、人生の価値を「プロセス」に置きたいタイプの人間です。 どんな境遇の人間でも、置かれている状況の中で自己資源をフルに活かして生きるしかないし、そう腹をくくれば人と比較せず、あらゆる可能性を模索するようになると考えているから。 あなたや私の生きざまそのものが価値を持つ。 いわゆる「プロセス・エコノミー」が究極の現実的かつポジティブな生き方だと思うからです

今はひたすら試すとき #書かずにはいられない

本を書いています。 でも、文章だけだと、読み手も疲れますよね。 原稿を書き上げたら、ところどころに画像を入れるつもりでした。 文章のイメージに合った画像を。 読み手にストレスを与えないために、箸休めが必要です。 ところが、先日知ったAIサービスは、 文章を図解で示してくれる って言うんです。 そんなことって、可能なの? 眉に唾をつけながら試した結果が、これ。 この文章を貼りつけて、1クリック。 6秒後に20個もの図解パターンが示されました。 以下の図は、その一

まだ間に合う #書かずにはいられない

「アンドリュー」が誰であるかはさておき、彼が幸せな人生を送っていることだけは、わかります。 ✔ ちゃんと自分たちのやりたいことがわかっている ✔ やりたいことに、しっかりと時間を割り当てている この2つができているなら、ほとんどの人は間違いなく幸せを感じることができるでしょう。 私は「自分のやりたいこと」が、実はよくわかっていません。「見境がつかなくなるほどのめり込む」とか「時間を忘れて没頭する」とかいった経験がないからです。 そして、「なんとなく楽しいと思えることに

1日12時間以上働き続ける人たち #書かずにはいられない

昨日、手術を受けました。 横っ腹から背中にかけての、大きなふくらみ。 いわゆる「脂肪腫」というやつです。 実は5年前に人間ドックで言われていました。 「こんなところに”しこり”がありますね・・・。痛みはありませんか? 今のところ良性のようですが、もしこれから大きくなって痛みが出るようなら、切った方がいいかもしれませんね。」 正解。 その後、こいつは徐々に大きくなり、ここひと月くらいから鈍痛や痺れる感じが出てきたんです。 で、ネットで近隣の皮膚科を検索。 その病院は看板

あなたが演じたい役割は? #書かずにはいられない

その種目は「女子パーク」。いわゆる「スケートボード」だ。 3位につけた日本人選手がその上のメダルを狙い、 最終演技に入る。   結果は、2位。 優勝とはならなかったが、 1人抜いての銀メダル。   その時のアナウンサーの言葉が、これ。   背景で流れた映像は、 日本人選手の最終演技前では 2位につけていたイギリス人選手が、 最終順位が確定した時点で日本人選手を抱きしめて 祝福する様子。   当初3位だった日本人選手は最後の演技で、 高難度の「トリック」を決めた。   45秒と

オリンピックと女性審判 #勝敗よりも大切な「何か」

パリオリンピックが開幕しました。 私はサッカーが好きなので、男子日本代表戦を観たんですが、予選トーナメント第2試合のマリ戦は、ブラジル審判団が担当しました。すべてが女性です。 同様に、7/24に行われた男子サッカー競技・エジプト対ドミニカ共和国の審判団は、すべて日本人女性でした。 一方、柔道の試合では、男子の試合を女性審判が、女子の試合を男性審判が担当している様子が見られました。 すべてがそうではなさそうですが、単に「審判の世界に女性進出」と捉えるよりも、「勝負の世界

お金がないだけで #書かずにはいられない

「人が自殺に至るには、複数の要因が絡み合っている。」 自殺対策支援センター「ライフリンク」がかなり以前に行った大規模な調査分析結果です。 自殺には、「健康」「経済的基盤」「人間関係」などを筆頭に、さまざまな要因が考えられますが、人が死を決意する時は、それら複数の要因が相互に影響を及ぼし合っているという指摘でした。 その分析結果以前は、おそらく自殺の原因として考えられるものを個々に特定していき、それを累積して関与する度合いの高い順に並べるという考察が一般的だったと思います

「私が立ちます」:視線をそろえる大切さ #書かずにはいられない

今朝、テレビを観ていたら、 ニュースで電動車いすの紹介がされていました。 開発した会社の名前は「Qolo」(コロ)。 車いすに座ったまま、立ち上がれます。 リハビリ用は2025年から、 日常生活用は2026年からの製品化を目指しているそう。 実際に使うには、 ある程度の広さの平面が必要ですが、 そんなことは後で考えればいいこと。 私は胸が熱くなりました。 車いすの人は、ずっと見下ろされる人生。 いつも誰かの視線を斜め上から受け止めている。 周囲の人は、彼を彼女をずっ

年相応のつき合い方(後日談あり) #書かずにはいられない

「そろそろ手放すか。」 人生のことじゃない。人生を手放すには少し早すぎる。 手放すのは、蔵書だ。 「処分しても処分しても増え続けるものって、なーんだ?」 私にとっての「それ」は、本だ。 少し前に400冊ほど処分したが、1年くらいすると100冊増えてしまった。 本はたまっていくだけで、減ることがない。 とは言え、世代的にも本を邪険に扱って平気でいられるような年齢じゃない。だから、ひたすら本は増えていく。 そこで目をつけたのが「自炊」だ。 「1冊88円で書籍を裁断