見出し画像

【作り置きおつまみ#13】ピリ辛肉みそ(素材のレシピ)

今回は、ちょっぴり番外編の作り置きおつまみレシピです。

先ほど東京都より、スーパーに行く回数を週3回程度にするようにとの要請が出ましたね。

私はすでに週1〜2回に抑えており(最初は「買占めしない」「スーパーの混雑緩和」が相反する要素なので迷いましたが、今はスーパーを混雑させないほうが重要だと判断しました)、正直「週2回でも十分なのではないか」と思うのですが、家族が多い方は難しかったり、人が来るタイミングが集中した場合はより混雑&需給バランスが乱れてしまう恐れがあるので、なかなか難しい問題ですね。

とはいえ、確実に『スーパーへ行く回数を減らしたら食材を腐らせてしまう!』というお悩みは増えるかと思いますので、この作り置きおつまみシリーズでも、素材のレシピを強化していこうと思います。

以前より、買ってきた食材に一手間加えて長持ちさせていることを、Twitterでちょこちょこ呟いていました。

塩で漬けたり、みそで漬けたり、塩麹で漬けたり…

食材を長持ちさせるためには、大きく2種類あるかと考えており、上記のように生の状態で塩やみそなどで漬ける方法と、もう一つは食材をさっと加熱調理しておく方法です。

例えばですが、先日好評だったふきのとうのオイル漬けは、新鮮なうちにさっと茹でてオイルに漬けることで劣化を防いでいます。

そして今回ご紹介するのは、私がよく作っているピリ辛肉みそです。

私は普段、豚ひき肉はピリ辛肉みそに、鶏ひき肉はそぼろにすることが多く、ひき肉そのままでは2〜3日で悪くなってしまうところ、このように濃いめの味付けで加熱調理しておくと1週間くらいは余裕で日持ちします

特にピリ辛肉みそは普段のご飯にはもちろん、おつまみにも活躍してくれますよ!!

ピリ辛肉みそ

画像1

【材料】(作りやすい分量)
豚ひき肉:200g(合挽肉でもOK)
油(米油や菜種油がオススメ):大さじ1
生姜(みじん切り):1片分
にんにく(みじん切り):1片分
豆板醤:小さじ1
(A)みそ:大さじ1と1/2(豆みそなど、色が濃いものがオススメ)
(A)酒:大さじ2
(A)みりん:大さじ1
(A)砂糖:小さじ2
(A)濃口醤油:小さじ1

【作り方】
①(A)の調味料は混ぜ合わせておく。
②フライパンに油、生姜、にんにく、豆板醤を入れて火にかけ、香りがしっかりと出るまで炒めたら、豚ひき肉を加えて炒める。
③豚肉の色が変わったら(A)を加え、水分がほとんど無くなるまで炒める。
④保存容器に移し、完全に冷めたら冷蔵庫で保存する。

【保存期間】
冷蔵で1週間程度

画像2

あとあと色々な料理に活用できるよう、余計なものを入れず、とにかく最小限の材料でシンプルに仕上げるレシピです。

この肉みそをストックしておくと、麻婆豆腐も麻婆茄子も一瞬で作れますし、ビビンバやまぜそばなど、本当に毎日のご飯に大活躍してくれるので、超オススメです。

次のnote(今日中にアップします)で、麻婆茄子の作り方をご紹介いたしますね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?