見出し画像

【作り置きおつまみ#4】紫キャベツのクミンマリネ

パクチーほどはいかないけれど、そこそこ好き嫌いが分かれるスパイス、クミン。
カレーには欠かせないスパイスですね。

私はというと、クミン大好きです

カレー粉にはデフォルトでクミンパウダーが入っていますが、それでは物足りず、必ずクミンシードをプラスしてしまいます。パウダーとホールで、なぜあれほどに違うのか。クミン好きにとっては、やはりホールのクミンシード必須がですよね。

今回は、そんな私のようなクミン好きに捧ぐ、作り置きおつまみです。

極めてシンプルなレシピなのですが、その分クミンの香りが存分に楽しめます。
むしろ、クミンの香りで紫キャベツを食べるレシピと言ってもいいかも。

とにかく、クミンが主役のレシピです。
必ず、パウダーではなく、ホールのクミンシードをご使用くださいね!!

紫キャベツのクミンマリネ

画像1

【材料】(作りやすい分量)
紫キャベツ(レッドキャベツ):1/4個
クミンシード:小さじ1/2
塩:小さじ1/3
(A)オリーブオイル:大さじ1(小さじ3)
(A)米酢:大さじ2/3(小さじ2)
(A)はちみつ:小さじ1

【作り方】
①紫キャベツはスライサーで薄くスライスし、分量の塩で和えて10分おく。
(手を切らないようにお気をつけください!薄く切れる方は包丁でもいいです。)
②フライパンを熱し、クミンシードを入れる。焦げないように時々フライパンを揺すりながら、弱火で2〜3分ほど乾煎りする(パチパチ音がしてきたら良い頃合い)。すり鉢などに入れて、軽くすり潰す。
③ボウルに②のクミンシードと(A)の材料を入れ、水気を絞った①の紫キャベツを加え、よく和える。

【ポイント】
・クミンシードは乾煎りすることで香りが引き出されます。
・適度に粒が残る程度にすり潰してください。

【保存期間】
冷蔵庫で5日間

【オススメのお酒】
ホワイトベルグなど、コリアンダーシードが効いた、香りのあるホワイトビールがオススメです!

今回も簡単過ぎてごめんなさいなレシピなのですが、こういう料理が結局一番ヘビロテするんですよね…。
色々とアレンジも効くので、近々展開レシピもご紹介したいと思います♪

ちなみに、今朝はカレーの付け合わせにしました。
やっぱりカレーによく合う。
ここに八角風味の味玉を添えてもいいですね。

画像2

ちなみに、普通のキャベツでも作れます◎
…が、紫キャベツの方が身質がしっかりしていてシャキシャキ感が残るのと、何より色が鮮やかで綺麗。お弁当の彩りにも活躍しますよ!!

是非お試しください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?