マガジンのカバー画像

Insights & Experiences

39
各業界テーマに関するトレンドやイベントレポートなど、インサイトを得られるような記事を幅広くお届けしています。企業パートナーのインタビュー記事もこちらからご覧いただけます。
運営しているクリエイター

#保険

改正保険業法により可能となった保険会社グループのビジネスモデル革新

2021年5月に銀行法や保険業法など各法律の改正案が成立し、銀行や保険会社の業務範囲が拡大しました。業務範囲規制の緩和により、新しい事業やビジネスモデルの追求が可能となりました。そこで今回、森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士の増島先生をお迎えし、「改正保険業法により可能となった保険会社のビジネスモデル革新」をテーマに、業務範囲の拡大状況、保険会社の今後のサービス、そして保険会社とスタートアップの協業可能性についてお話いただきました。 (本内容は2021年9月3日に開催した

「毎日の歯磨き」から全身の健康へ 新たな疾病予防を目指すNOVENINEと第一生命の挑戦

Plug and Play Japanのプラットフォームを通して出会った第一生命保険株式会社(以下、第一生命)と、株式会社NOVENINE(以下、NOVENINE)。両社は先進テクノロジーと歯科治療を融合させた新たな取り組みを目指し、およそ1年にわたる協議を経て、浜松市が主導する官民連携プロジェクト「浜松ウエルネス・ラボ」*のフィールドにて、社会実証研究を実施することになりました。 今回、NOVENINE 代表取締役社長兼CEOの竹山氏と、第一生命 Dai-ichi Life

スタートアップとの共創によって得られる社会に対して本当に意義があるイノベーションと投資とは。

変動が激しい現代において、新たな幹となる事業を生み出し、企業として生き残っていくために協業や投資に力を入れている企業は増加し続けています。Insurtech領域においても、グローバルにおける投資額は増加の一途をたどっており、2020年は過去最高額を記録しています。 (Insurtechのトレンドについてまとめたレポート記事「Insurtech Thoughts Lab」は以下よりご覧ください) そこで本パネルセッションでは、モデレーターにインクルージョンジャパン株式会社で取

2020年のグローバルでのInsurtech Mega Round調達

Insurtech市場の動き2020年が始まった時に、Insurtech投資が過熱している評論を目にする機会がありました。2019年にInsurtechへの投資は急増し、2019年単独の投資額は今まで(2012年から)累積投資額全体の1/3以上(33.9%)を占めたことがマーケットのアペタイトと一致しているか、懐疑的に思ってもおかしくない状況でした。 2020年第1四半期はCOVID-19の影響で、特に3月ではほとんどの産業と同じく、Insurtechにおける投資がほぼ止ま