マガジンのカバー画像

介護・福祉の情報まとめ

7
業界6年目の介護福祉士が、業務で得た知見をまとめています。 介護相談サービスの紹介だったり、介護関連の書籍の紹介だったり、豆知識だったり。 自分の記事だけでなく、他の方が書いた記… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

このマガジンについて

こんにちは。 介護エンジニアを目指す30代、Harukaです。 5年の介護職経験を活かして、家族介護をしている人向けのお役立ち情報をまとめたマガジンを作りました。 きっかけは、Twitterのフォロワーさんが「家族が介護が必要な状態なのに、どこに相談していいか分からない」と言っていたのが始まりです。 ググれば情報自体は出てくるし、ポータルサイトもあるのですが、知識なしでそこにたどり着くのが難しい。 テレビCMバンバン流れてるわけでもないし。 じゃあ、私が宣伝しようって言って

福祉とは何か? 〜介護福祉士の資格を持つ一人の人間として考えてみた

福祉とは何か? この問いにきちんと答えられる人は少ないのではないだろうか。 仕事として関わっていない人はもちろんのこと、福祉を仕事としている人でさえも。 私は介護福祉士として福祉の世界で働いてはいるが、そんな私でもはっきりと答えられる自信が無い。 そこで、今回の記事で「福祉とは何か?」に対しての答えをある程度はっきりさせることにした。 来年の4月から、社会福祉士の専門学校に通うので、入学前に自分の考えをまとめておきたいというのもあるが。 まずは「福祉」という言葉の意味を調べて

市役所職員とフリーランスでチームを組んで、福祉の想いを伝えるローカルメディア。公務員×グラフィックデザイナーの実践と想い : 猪狩 僚×高木 市之助

わたしの前回の記事で、高齢化問題に対する各国行政の取り組みを取り上げました。福島県いわき市のigoku(いごく)の取り組みは、高齢化社会がいち早く到来している日本でのユニークな取り組みの一つです。 今回は、igoku(いごく)の編集長でいわき市役所の職員である猪狩 僚さん、アートディレクター・グラフィックデザイナーの高木 市之助さんのお二人にインタビューを行いました。市役所勤務の公務員×フリーランスチームで行う地域に根づくローカルな実践について、知っていただける機会になれば

介護の相談窓口まとめ

こんにちは。 介護エンジニアを目指す30代、Harukaです。 note内で、家族の介護をしている人に向けたお役立ち情報のまとめを始めました。 今回は介護の相談窓口にどんなものがあるかまとめました。 「突然家族が倒れた。どうしよう?」 「どこに相談したらいいか分からない…」 そんな方の参考になれば幸いです。 記事中で概要は書いていますが、詳細は参考記事で確認して頂けると助かります。 コメントにて質問して頂ければ、分かる範囲でお答えしますが、具体的な相談は出来かねますのでご了

車いすを押している人を見るとヒヤヒヤする

またこちらのnote記事のネタをお借りすることにしました。 下書きの中に、筆の進みが悪い記事があったため、内容を変更して、今ご覧頂いている記事として公開しました。 今回のテーマは、上記の記事内から、こちらを選びました。 (24)職業病、ありますか? 車いすを押している人を見かけると、ヒヤヒヤしてしまう見出しにも記事タイトルにも書いてある内容が、問いの答えです。 なぜこんなことでヒヤヒヤするのかというと、私が業界6年目の介護福祉士、いわば中堅介護職だからです。 様子を見て

大変な時期だからこそ「介護×リモート」の可能性を探る。Zoomを活用して、利用者様の傾聴をやってみた

まだまだ世間を騒がせている「新型コロナウイルス(COVID-19)」。 私たちが介護事業を展開している秋田県でも感染者が出ており、イベントの中止などが相次いでいる状況です。先日noteで紹介した「福祉留学」の第2回も3月に予定していたのですが、延期とさせていただきました。 当初予定してた出張もキャンセルせざるを得なくなっているなど、まだまだ混乱が続きそうですが、悲観してばかりもいられない。 こんな時期だからこそ今までの当たり前を見直す良い機会にしようと思い、新たな可能性

Withコロナ時代の「介護×リモート」の可能性を探る(4月編)。オンライン面会の準備を進めてみた

こんにちは! あきた創生マネジメント代表の阿波野升壱です。 先月紹介した「Zoomを活用した利用者様の傾聴」の記事が、ありがたいことに大きな反響がありました。noteやTwitterでコメントをいただいたり、取材をしていただいたりと、新たな出会いが生まれて嬉しく思っています。 その一方で、秋田県でも「新型コロナウイルス(COVID-19)」の影響が日に日に強まってきました(毎年に行われる「竿灯祭り」も中止になりました)。介護業界では「通所型」を中心に883の施設が4月21