記事一覧

Gridレイアウトの解説(2)_実例編

前回の記事に続き、今回の記事では、Gridの項目属性から説明したいと思います。 「華容道」というゲームがありまして、あのアプリの最初画面にあった画像内容の配置をGrid…

はるか
1年前
1

Gridレイアウトの解説(1)

グリッドは最も強力なCSSレイアウトソリューションです。 ウェブページをグリッド状に分割し、それを自由に組み合わせることで様々なレイアウトを実現します。 これまで複…

はるか
1年前

JavaScript で入力フォームのバリデーションの実装

1、バリデーション(入力チェック)とは フォームバリデーションは、JavaScriptで利用可能な高度なオプションの1つです。 Webページでサーバーに送信するHTMLフォームの…

はるか
1年前
2

Flexboxレイアウトの解説

従来のレイアウト手法は、display属性+position属性+float属性に依存しています。特殊なレイアウトの場合、非常に不便です。CSSによるレイアウトはウェブサイト制作の基…

はるか
1年前
1

JavaScriptでサムネイル画像をローディング画像に切り替え

今回の課題にJavaScriptでサムネイル画像をローディング画像に切り替える実装方法を紹介したいと思います。実装手順通りやっていきます。 1、フォルダーを配置 2、HTML…

はるか
1年前
1

CSSでテキストを改行する方法をまとめ

HTMLで改行したいとき、普段は段落タグ<p>、改行タグ<br>を使うことが多いです。 <p>を使う改行例 コードは下記の通り。(Code-1-1) <p>適度な緊張は、人の脳活性化させる…

はるか
1年前
1

HTML/CSSで画像にテキストを回り込ませる方法

ホームページを作成するとき、「テキストを画像に回り込むように配置する」というシーンがよくあった。HTML/CSSでこのレイアウトを実現できる方法はいくつがありますので…

はるか
1年前
2

Gridレイアウトの解説(2)_実例編

前回の記事に続き、今回の記事では、Gridの項目属性から説明したいと思います。
「華容道」というゲームがありまして、あのアプリの最初画面にあった画像内容の配置をGridで再現しようと思います。

下記のコードでは、一番外側の<div>要素がコンテナで、内側の<div>要素がアイテムになります。登場人物はアイテムとして表現します。

<div id="container"> <div cl

もっとみる

Gridレイアウトの解説(1)

グリッドは最も強力なCSSレイアウトソリューションです。
ウェブページをグリッド状に分割し、それを自由に組み合わせることで様々なレイアウトを実現します。 これまで複雑なCSSフレームワークでしか実現できなかったことが、ブラウザに組み込まれるようになったのです。下記のブラウザに対応しています。

グリッドレイアウトは、コンテナ内の複数のアイテムの位置を指定できる点で、Flexレイアウトと類似している

もっとみる

JavaScript で入力フォームのバリデーションの実装

1、バリデーション(入力チェック)とは

フォームバリデーションは、JavaScriptで利用可能な高度なオプションの1つです。 Webページでサーバーに送信するHTMLフォームの入力データを、JavaScriptで検証することができます。 入力内容が必要なものと一致しない場合は、ページ内にその旨を表示します。 これにより、IOの頻度を減らし、サーバーと頻繁にやり取りする必要がないため、効率を上

もっとみる

Flexboxレイアウトの解説

従来のレイアウト手法は、display属性+position属性+float属性に依存しています。特殊なレイアウトの場合、非常に不便です。CSSによるレイアウトはウェブサイト制作の基本スキルであるため、あらゆる手法を正しく理解しておく必要があります。この記事では、flexboxの基本知識はもちろん、よく使う設定の意味や使い方なども解説しています。これを読めば、flexboxの活用方法を掴めることで

もっとみる

JavaScriptでサムネイル画像をローディング画像に切り替え

今回の課題にJavaScriptでサムネイル画像をローディング画像に切り替える実装方法を紹介したいと思います。実装手順通りやっていきます。

1、フォルダーを配置
2、HTMLファイルを作成
3、CSSで画像を装飾
4、JavaScriptで画像をクリックするときのメソッドを作成

フォルダーを配置

「sample」フォルダーを新規作成します。

その中に「css」「img」「js」フォルダ

もっとみる

CSSでテキストを改行する方法をまとめ

HTMLで改行したいとき、普段は段落タグ<p>、改行タグ<br>を使うことが多いです。

<p>を使う改行例
コードは下記の通り。(Code-1-1)

<p>適度な緊張は、人の脳活性化させる力があります。</p><p>緊張した経験は、どんどん人に話そう。</p><p>笑いながら話すことで、心は軽くなり、メンタルも強くなる。</p>

ブラウザで確認すると、以下のようになります。

<br>を使う

もっとみる

HTML/CSSで画像にテキストを回り込ませる方法

ホームページを作成するとき、「テキストを画像に回り込むように配置する」というシーンがよくあった。HTML/CSSでこのレイアウトを実現できる方法はいくつがありますので、本記事で二つの方法を紹介します。

1、画像属性で実現する
  
実際に画像属性プロパティを使ってみます。

コードは下記の通り。

ブラウザで確認すると、以下のようになります。

使用した属性の説明

align属性

もっとみる