見出し画像

入間市博物館のこと

 朝の記事で、入間市駅に降りた話をしましたが、訪問先は「入間市博物館」でした。

入間市博物館

 お茶室

入間市博物館

 団体での見学で、館内での撮影を失念、というか、記事を書くつもりがなく、すいません、みんなとおしゃべりしながら堪能してしまいました。

 ただ、<トゲルさん>の記事にあった「やぶきた」と「さやまかおり」(両方ともお茶の木です)が前庭にあり、畑と違って、のびのびと育った様子がうれしく、写真に撮ってきましたので、よろしければご覧くださいませ。

 お茶は、ツバキ科の常緑樹。畑ではウェストの高さくらいに剪定されていますが、本来はこのように育ちます。
 この時期、お茶の実が熟して黒く割れています。<茶の花推し>なんですけど~~~季節が違ってちょっと残念。

茶・茶の実
お茶の木

 やぶきた(静岡県)

やぶきた

 さやまかおり(埼玉県)

さやまかおり

トゲルさんの記事・その1

同 その2

 お茶の歴史を勉強されている方が、是非にと計画した見学で、下見のとき館内で呑んだお茶がおいしかった!とのことでしたが、ウィークデイの見学なので、やっていなかったのがちょっと悔しい。
 お昼は、外のカフェで定食をいただいたのですが、それがホントにおいしくて、しっかり長居してしまいました。

 いつか、また行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?