見出し画像

タチアオイの季節

 英名はホリホック。ハーブのくくりで覚えていました。
 梅雨入りごろから咲き始め、咲き終わると梅雨も終わるのですって。
 私は、フヨウと勘違いしていて、堂々巡りしちゃいました。すぐに、グーグルレンズに聞けばよかったのに!フヨウは木、タチアオイは草なのだそうです。明快!

タチアオイ

 下から咲いて行く

タチアオイ
ホリホック/タチアオイ
ホリホック

 川べりの『大丈夫?』っていうところに咲いていた一本。

ホリホック

 こちらはゼニアオイ、お仲間です

ゼニアオイ

 マシュマロウ、ホリホック、ウスベニタチアオイ、ウスベニアオイ(マロウ)、オクラ、フヨウ、ハイビスカス、みんなアオイ科の仲間なのだそうで・・・・たしかに似てます。
 オクラはきいろい。見たことがない人がいたらみせてあげたい。
 それと、タチアオイのこと、『コケコッコー花』とよぶらしい。札幌の人のブログなんだけど、そうなの?しらなかった・・・

 今日はアオイの花に会えてよかった
 明日もいい日でありますように

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?