マガジンのカバー画像

そぞろ歩きの見つけもの

260
気まぐれ散歩、ただ、歩くだけの。 それでも心は動き出す。
運営しているクリエイター

#そぞろ歩きのみつけもの

梅が枝の

 梅が枝の清流に溢つ二月尽く  とうとう、北向きの古樹が満開です。  香りを味わうにはちょっと恥ずかしい街なかです。  メジロ、ヒヨドリが枝、川面にはハクセキレイ。川端の雑草畑にキジバトの姿。  どのコも写真には留められず。説得力がない・・・ですね。  季節が呼んでいるようで、散歩が大丈夫になってきました。

蝋梅の咲く公園

 近くまで来ていたのに、気づかなかった。  蝋梅が咲いていた。ろうばい、狼狽、老ばい。  上の写真では蕾ばかりに見えるけど(う・腕が)、こんなふうに咲いていました。花びらがロウソクの蝋のように見えるから、蝋梅。ちょっと・・・プラスチックみたいに光ります。  周りは冬景色。大好きな枯葉の床。  空は!今日も青空。青空って関東の空の特徴みたい。北国の人から聞きました。清々するっておっしゃいました。  遊んでるみたいな、笑ってるみたいな、黄色い丸い花。

そぞろ歩きのみつけもの、園芸店

 先月末(11月27日)、園芸店に寄りました。  うろうろとアルバムを見ていて、季節外れになってしまう!!!と、あわててアップしました。  思わず買おうと思った多肉植物たち。  可愛さが今一で残念。実物をお見せしたい・・・( ^ω^)!  日陰の作り方も素敵。  すだれ、拡大図。  すだれの下のベビーたち。  これはクリスマスの前哨戦?  そして帰ろうとして振り返ったら・・・  この看板!盆栽も見学してきました。  瑞々しくて、奥ゆかしくて、歴史を感じる風格。樹

そぞろ歩きのみつけもの、12月快晴

 雲一つない、こんな日は暖かくてマフラーがチクチク、背中はシャツが張り付くし。でも、しあわせ。もうしばらく、暖かな日が欲しい。  青空。  六角堂。  寺の階段は不規則で、しっかり下を見ながら上がる。  あがりきって、上を見たら、南国のイメージにおもわず笑顔。何となくの記憶なんだけど、棕櫚が流行ったことがあったような・・そのころを思い出して、気分が若返る気がする。  角を曲がるとモミジ。  秋と冬の狭間。今日の主役。  今日も良い日でありますように。終わり良ければ総

そぞろ歩きのみつけもの、山口観音

 初詣のメッカだそうです。山口観音。  門をくぐると、鄙びた大屋根。  順路をたどると、武蔵野七福神のようです。奥に五重塔。行けるかな?  奥に行く山道。今回は時間の都合で行けません。  江戸の歴史が刻まれた。灯篭。  現世のお知らせ。  武蔵野七福神。開山堂。  首をめぐらしたら、赤い建物!あ、五重塔!と思ってスマホをむけました。どうみても・・主役は杉ですよねー、もう一回行かなくちゃ。  もうちょっとで西武球場駅。  武蔵野うどんも食べたかったな。

そぞろ歩きのみつけもの、狭山不動

 秋の一日、狭山不動に行きました。

そぞろ歩きのみつけもの、江戸

 たまたま、用事で東京へ行き、ちょっとだけ、写真、撮ってまして。先月のことです。  私が渡っていた橋の名前。と、言うことは、↑の橋は「常盤橋」かも?  江戸の匂いがしました。  街角の花

そぞろ歩きのみつけもの、晴天

 狭山湖の続きです。狭山湖は静かでした。  雲一つない好天で、案内の方のお人柄もとてもすばらしい。良き日。  右手の黒いところに、マガモの群れがいるんじゃないかな・・撮ったはずの写真が~~~。  反対側は、サッカーコートと町でした。こんなふうに街が見えるのはたのしい。右手は八国山といって、東京都との境だそうだ。八国重なるの?って思ったんだけど、誤解で、八国見わたすことのできる高地という意味らしい。茂みの中には「将軍塚」があって、戦争のとき、目印にしていたのだそうだ。  

そぞろ歩きのみつけもの、狭山湖で

 狭山湖へ行ってきました。  サザンカ、咲いてました。写真撮った順、逆なんですが、1枚目。花の中に虫発見。 え・お茶?と見紛うほど似て見えて、びっくり。あ。真ん中の芯か?  青空に銀杏がキレイでした。  全体はこんな感じ。写真撮ってたら、黄色スズメバチに接近遭遇、退散、たいさん。  狭山湖は東京都水道局が取水。株式会社運営なのですね…。  近くには野生の夏ミカン(違うって、以前人が住んでいたに違いない)  ↓ すいません、万歳して写したらピントが~色だけ見てね。

そぞろ歩きのみつけもの。公園で

 小春日和の公園は、秋の終わりの花、はな花。

そぞろ歩きのみつけもの、ザクロ

 先々週の記録の中に、見つけました!  先っぽが枯れて来ていて、秋も深まったのを感じました。  あータイミング悪いですね、もう冬になってしまった。

そぞろ歩きのみつけもの、秋

 冬がやってきた。ちょっと前の道ばたの花壇と、季節外れの花二つ。  撮影日は先週です、ちょっと遅い報告で🙇  間にカナメモチ、もしくは「ベニカナメモチ」のほうがきれいかも? 季節外れのサツキ(アザレア?)  ちょっと大きく撮ってみました。  川辺のススキ

そぞろ歩きの・・・、サザンカ咲いた2

 サザンカの花盛り。ところが、隣の樹はつぼみのままだったりする。日当たりかなと思ったけど、咲いているほうが神社の中だったりして、その気まぐれになんだか人格を感じたりして。  私のサザンカイメージは下のような白っぽいもの。縁が桃色。  多分最初に見た花の印象なのだろう。  なぜかつぼみは濃いピンク

そぞろ歩きの見つけもの、柿

 柿が色づきました。  上向きに写すと、色味が全然変わってしまいました。  同じとき・同じ場所です。  特記事項