見出し画像

そぞろ歩きのみつけもの、晴天

 狭山湖の続きです。狭山湖は静かでした。
 雲一つない好天で、案内の方のお人柄もとてもすばらしい。良き日。

 右手の黒いところに、マガモの群れがいるんじゃないかな・・撮ったはずの写真が~~~。

 反対側は、サッカーコートと町でした。こんなふうに街が見えるのはたのしい。右手は八国山といって、東京都との境だそうだ。八国重なるの?って思ったんだけど、誤解で、八国見わたすことのできる高地という意味らしい。茂みの中には「将軍塚」があって、戦争のとき、目印にしていたのだそうだ。

観覧車も写したはずなのだが。右奥の丸いのがそうだと思う。

 もう少し歩いて。振り返ったところ。手前はセイタカアワダチソウ。土手の先はススキ。ススキも滅びないでちゃんと主張してた。

 ↓サッカー場のお仕舞い編。正面の林(雑木林)は、「トトロの森」という名のナショナルトラストのあるところだそうだ。
 昔、産業廃棄物を捨てる業者がいて、周りの市民が危機感を感じて、囲い込みを始めたそう。頭が下がる。『トトロ』の人たちは『森』の下草を刈ったり、枯葉を集めたり、それを堆肥にして、畑に戻したりしているのだそうだ。まったく『トトロ』だ!と思った。

 帰り途の途中に看板があり、覗いてみたら発電所だった。これで、260軒分だそうだが、デベロッパーの人は、駅前のタワーマンションは500戸くらいあるって言ってた。こんなに広い面積で太陽を受け止めているのに、大きなマンションの半分くらいしかカバーできないなんて。
 私たちはすごく消費している・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?